【2023年AI書籍】Amazonレビュー50件以上のAIおすすめ本26選
【2023年AI書籍】Amazonレビュー50件以上のAIおすすめ本26選
近年、AI(人工知能/Artificial Intelligence)という言葉に世界中で注目が高まっています。しかし、ビジネスパーソンやエンジニアの方々の中には、どこから学べばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこで、AIについての理解を深め、ビジネスにより役立てるためのおすすめの書籍をご紹介します。本記事では、Amazonで50件以上の評価がある書籍の中から、筆者が厳選したものをご紹介します。
目次
この記事では、「すべてのビジネスパーソンにおすすめ」「初級エンジニアにおすすめ」「エンジニアにおすすめ」という3つのタイプに分けて書籍や本をお勧めしています。
「DXおすすめ書籍」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
『【2023年DX書籍】Amazonレビュー50件以上のDXおすすめ本31選』
AIを学びたいすべてのビジネスパーソンにおすすめの書籍・本12選
教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識
おすすめポイント
最新のAI(人工知能)解説本として「今知るべきAIのすべて」がわかる一冊です。大きな進歩を遂げて、活用が広がるAI(人工知能)の成果とその仕組みから、多くの未解決問題や潜在的な利益とリスク、科学的・哲学的な問題まで、AIの現況と見通しを深く掘り下げつつ、わかりやすく説明しています。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識
目次
・はじめに 恐怖にとらわれる
・第1部 予備知識
・第2部 見ることと読み取ること
・第3部 遊びを学習する
・第4部 人工知能が自然言語に立ち向かう
・第5部 意味の壁
発行日
2021年2月11日
著者
メラニー・ミッチェル
解説
松原 仁
翻訳
尼丁 千津子
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4296000128/
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
おすすめポイント
教育の専門家である著者の新井紀子氏が、AI時代のこどもへの教育という観点で書かれた一冊です。AIロボットで有名な「東ロボくん」は、東京大学には入れなかったが、MARCHクラスの大学には、楽勝で合格したという研究結果から今後私たちは、AI時代にどのように教育を行なっていくべきなのかがわかります。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
目次
・はじめに
・第1章 MARCHに合格――AIはライバル
・第2章 桜散る――シンギュラリティはSF
・第3章 教科書が読めない――全国読解力調査
・第4章 最悪のシナリオ
・おわりに
発行日
2018年2月2日
著者
新井 紀子
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4492762396/
人工知能と経済の未来
おすすめポイント
AIが発達すると9割の人間が失業すると言われていますが、その時の私達の暮らしや資本主義はどうなるのか?人工知能によって経済は、社会は、政治はどこに向かうのか?という疑問に答える未来を知るための必読書です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
人工知能と経済の未来
目次
・第1章 人類vs機械(ホーキング博士の憂鬱;「ターミネーター」は現実化するのか? ほか)
・第2章 人工知能はどのように進化するか?(第五世代コンピュータの失敗;確率・統計的なアプローチ ほか)
・第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業(日本は衰退する運命にあるのか?;果実は食べ尽くされたか? ほか)
・第4章 第二の大分岐―第四次産業革命後の経済(第四次産業革命をめぐる覇権争い;汎用AIは社会にどのように導入されていくか? ほか)
・第5章 なぜ人工知能にベーシックインカムが必要なのか?(生活保護は労働者を救うか?;ソ連型社会主義は復活するか? ほか)
発行日
2016年7月19日
著者
井上智洋
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4166610910/
いまこそ知りたいAIビジネス
おすすめポイント
本書は、私たちの仕事にAIがどのように関わってくるのかを知りたいビジネスパーソンや学生の皆さん、そして、実際にAI導入を考えている経営者や事業担当者の方に向けて書かれたAIビジネスの入門書です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
いまこそ知りたいAIビジネス
目次
・第1章 ここがヘンだよ、日本のAIビジネス
・第2章 AIビジネスの最先端を見てみよう
・第3章 AIを導入したい企業がすべきこと
・第4章 AIビジネスの課題とは
・第5章 AI人材とこれからの日本
・第6章 AI時代における私たちの働き方
・おわりに
発行日
2018年12月13日
著者
石角友愛
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LF91P8R/
人工知能は人間を超えるか
おすすめポイント
AI書籍の中では2015年発刊と、割と古い本ですが、本書は、AIブームの歴史的変遷を踏まえて今後、人工知能が私たちの生活にどう関わっていくのかを紹介した一冊です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
人工知能は人間を超えるか
目次
・序章 広がる人工知能―人工知能は人類を滅ぼすか
・第1章 人工知能とは何か―専門家と世間の認識のズレ
・第2章 「推論」と「探索」の時代―第1次AIブーム
・第3章 「知識」を入れると賢くなる―第2次AIブーム
・第4章 「機械学習」の静かな広がり―第3次AIブーム1
・第5章 静寂を破る「ディープラーニング」―第3次AIブーム2
・第6章 人工知能は人間を超えるか―ディープラーニングの先にあるもの
・終章 変わりゆく世界―産業・社会への影響と戦略
発行日
2015年3月10日
著者
松尾 豊
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UAAK07S/
相対化する知性 人工知能が世界の見方をどう変えるのか
おすすめポイント
人工知能で名高い西山氏、松尾氏、小林氏の3名が、この先私たちは、知性をどう認識し、人間はどのように生きればよいのかについて論じる人工知能を通じた新しい時代の教養本です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
相対化する知性 人工知能が世界の見方をどう変えるのか
目次
・第1部 人工知能 ディープラーニングの新展開
・第2部 人工知能と世界の見方 強い同型論
・第3部 人工知能と社会
発行日
2020年3月25日
著者
西山圭太、松尾豊、小林慶一郎
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4535559074/
ディープテック 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」
おすすめポイント
本書は、AI時代に欠かせない技術であるDeepTechについて学べる一冊です。欧米からは、「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業が存在したり、中国では、「BAT」と呼ばれる新興勢力が台頭してきている中、今後、日本企業がどのように成長していくのかの指針がわかります。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
ディープテック 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」
目次
・第1章 ディープテックとは何か?
・第2章 ディープテックの系譜を知ろう
・第3章 海外で沸き起こるディープテック旋風
・第4章 日本の潜在力はディープテックで開花する
発行日
2019年9月20日
著者
丸幸弘、尾原和啓
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4296103636/
AIにできること、できないこと、ビジネス社会を生きていくための4つの力
おすすめポイント
本書は、AIにできることと、AIにできないことを紹介しながら、私たちが社会をどう生きていけば良いのかを知れる一冊です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
AIにできること、できないこと、ビジネス社会を生きていくための4つの力
目次
・1章 そもそもAIとはなにか
・2章 AIの実態
・3章 AIの中身
・4章 AIのビジネスでの活用
・5章 未来
発行日
2019年2月19日
著者
藤本浩司、柴原一友
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4535788774/
日本再興戦略
おすすめポイント
本書は、AIについて知るだけではなく、これからのAI時代に失われた30年と呼ばれる日本がどのように再興していくのかがわかる一冊です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
日本再興戦略
目次
・第1章 欧米とは何か
・第2章 日本とは何か
・第3章 テクノロジーは世界をどう変えるか99
・第4章 日本再興のグランドデザイン
・第5章 政治(国防・外交・民主主義・リーダー)
・第6章 教育
・第7章 会社・仕事・コミュニティ221
発行日
2018年1月30日
著者
落合陽一
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B0797K44CH/
能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」
おすすめポイント
本書は、AI時代に活躍する人材になるために重要な3つの能力である「職業的能力」「対人的能力」「組織的能力」について詳しく説明している一冊です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」
目次
・序話 なぜ、いま、能力を磨かねばならないのか
・第一話 「知的職業」の半分が失業する時代が来る
・第二話 「学歴社会」は、すでに崩壊している
・第三話 AI時代に求められる「職業的能力」とは何か
・第四話 AI時代に求められる「対人的能力」とは何か
・第五話 AI時代に求められる「組織的能力」とは何か
・終話 「AI失業」という危機は、能力を磨く絶好機
発行日
2019年9月4日
著者
田坂広志
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4534056842/
LIFE3.0 人工知能時代に人間であるということ
おすすめポイント
本書は、超知能AIが出現した場合に何が起こるかを中心に考察された本です。AI開発の指針である「アシロマAI原則」の取りまとめに尽力し、AI安全性研究を牽引する著者のマックス・テグマークの至極の一冊です。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
LIFE3.0 人工知能時代に人間であるということ
目次
・プロローグ オメガチームの物語
・第1章 いまもっとも重要な議論へのいざない
・第2章 物質が知能を持つ
・第3章 近未来―ブレイクスルー、バグ、法律、兵器、仕事
・第4章 知能爆発?
・第5章 余波―1万年先まで
・第6章 宇宙からの恵み―今後10億年とさらにその先
・第7章 目標
・第8章 意識
・エピローグ FLIチームの物語
発行日
2019年12月27日
著者
マックス・テグマーク
翻訳
水谷淳
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4314011718/
文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要
おすすめポイント
本書は、文系人材が、AIの活用をできるようになるための実践トレーニング本です。AIの知識やテクノロジーの知識がなくてもAI人材になれるようにわかりやすく紹介されています。
こんな方におすすめ
・AI初心者の方
・全てのビジネスパーソン
書籍名
文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要
目次
・はじめに 文系AI人材になろう!
・第1章 AI社会で職を失わないために
・第2章 文系のためのAIキャリア
・第3章 AIのキホンは丸暗記で済ます
・第4章 AIの作り方をザックリ理解する
・第5章 AI企画力を磨く
・第6章 AI事例をトコトン知る――業種別×活用タイプ別の45事例集
・第7章 文系AI人材が社会を変える
・おわりに
発行日
2019年12月20日
著者
野口竜司
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4492762515/
AIを学びたい初級エンジニアにおすすめの書籍・本9選
見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑
おすすめポイント
本書は、複雑な機械学習アルゴリズムの仕組みをオールカラーの図を見て、実際の使い方や注意点もわかる書籍です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑
目次
・第1章 機械学習の基礎
・第2章 教師あり学習
・第3章 教師なし学習
・第4章 評価方法および各種データの扱い
・第5章 環境構築
発行日
2019年4月17日
著者
秋庭伸也、杉山阿聖、寺田学
監修
加藤公一
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4798155659/
Python1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
おすすめポイント
Web開発やデータ分析などの分野でPython学習者が増えてきています。本書は、そんなPython初心者が簡単なサンプルを作りながら、対話形式でプログラミングのしくみを学べる一冊です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
Python1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
目次
・第1章 Pythonで何ができるの?
・第2章 Pythonを触ってみよう
・第3章 プログラムの基本を知ろう
・第4章 アプリを作ってみよう
・第5章 人工知能(チノ)くんと遊んでみよう
発行日
2017年12月5日
著者
森巧尚
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4798153192/
エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 機械学習・統計学・アルゴリズムをやさしく解説
おすすめポイント
本書は、AIの長い歴史には触れず、ディープラーニング登場以降の5年間の流れを知り、今のAI技術の全体像を把握し、5年後のAI活用イメージを掴むようにわかりやすく3部構成でAIについて紹介されている一冊です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
エンジニアなら知っておきたいAIのキホン 機械学習・統計学・アルゴリズムをやさしく解説
目次
・はじめに
・第1部:人工知能の基礎を理解する
・第2部:機械学習のアルゴリズムを学ぶ
・第3部:ビジネスに活用するための人工知能を学ぶ
発行日
2019年1月21日
著者
梅田弘之
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4295005355/
いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本 人気講師が教える仕事にAIを導入する方法 「いちばんやさしい教本」シリーズ
おすすめポイント
本書は、AIをビジネスに導入するノウハウを丁寧に解説し、やるべきことが優しくわかる一冊です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本 人気講師が教える仕事にAIを導入する方法 「いちばんやさしい教本」シリーズ
目次
・Chapter1 これからのビジネスを切り拓く機械学習
・Chapter2 機械学習の仕組みを理解しよう
・Chapter3 機械学習に必要なリソースを理解しよう
・Chapter4 プロジェクトのゴールを定める
・Chapter5 プロジェクトの体制を整えよう
・Chapter6 プロジェクトの実現可能性を検証する
・Chapter7 機械学習システムを実装する
・Chapter8 機械学習システムの運用ポイントを学ぼう
・Chapter9 成功事例に学ぶ機械学習プロジェクト
発行日
2018年3月26日
著者
韮原祐介
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4295003417/
やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん アヤノ&ミオと一緒に学ぶ 機械学習の理論と数学、実装まで
おすすめポイント
本書は、「AIや機械学習に興味はあるけど、どの本を見ても数式が出てきて、分からない」という方に、機械学習を勉強中のプログラマ「アヤノ」と、友達の「ミオ」の会話を通じて、AIや機械学習を理解するための数学を楽しく学べる一冊です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本 人気講師が教える仕事にAIを導入する方法 「いちばんやさしい教本」シリーズ
目次
・Chapter1 ふたりの旅のはじまり
・Chapter2 回帰について学ぼう ~ 広告費からクリック数を予測する
・Chapter3 分類について学ぼう ~ 画像サイズに基づいて分類する
・Chapter4 評価してみよう ~ 作ったモデルを評価する
・Chapter5 実装してみよう ~ Pythonでプログラミングする
発行日
2017年9月21日
著者
立石賢吾
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4839963525/
最短コースでわかる ディープラーニングの数学
おすすめポイント
本書は、ディープラーニングの理解には欠かせない数学(微分、ベクトル、行列、確率など)を高校1年生レベルから、やさしく解説し、数学を使ってイチから記述したコードをJupyter Notebook形式で実際に動かしながら学ぶことができる一冊です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
最短コースでわかる ディープラーニングの数学
目次
【導入編】
・1章 機械学習入門
【理論編】
・2章 微分・積分
・3章 ベクトル・行列
・4章 多変数関数の微分
・5章 指数関数・対数関数
・6章 確率・統計
【実践編】
・7章 線形回帰モデル(回帰)
・8章 ロジスティック回帰モデル(2値分類)
・9章 ロジスティック回帰モデル(多値分類)
・10章 ディープラーニングモデル
【発展編】
・11章 実用的なディープラーニングを目指して
発行日
2019年4月11日
著者
赤石雅典
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4296102508/
いちばんやさしいPythonの本 Pythonスタートブック [増補改訂版]
おすすめポイント
本書は、最新のPython3に完全対応しており、プログラミングの知識がゼロの方でもPythonを理解できるイラストやサンプル満載のわかりやすい書籍です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
いちばんやさしいPythonの本 Pythonスタートブック [増補改訂版]
目次
・第1章 プログラムを作ろう!
・第2章 プログラムの材料と道具
・第3章 データと型のすべて
・第4章 データの入れ物
・第5章 条件分岐と繰り返し
・第6章 ファイルの読み書き
・第7章 Pythonで画を描く
・第8章 関数を作る
・第9章 新しいデータ型を作る
・第10章 Webアプリケーションを作る
・第11章 データを解析する
発行日
2018年4月12日
著者
辻真吾
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4774196436/
図解即戦力 機械学習&ディープラーニングのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
おすすめポイント
本書は、エンジニア1年生、機械学習関連企業への就職・転職を考えている人が、機械学習・ディープラーニングの基本と関連する技術、しくみ、開発の基礎知識などを一通り学ぶことがことができる一冊です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
図解即戦力 機械学習&ディープラーニングのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
目次
・1章 人工知能の基礎知識
・2章 機械学習の基礎知識
・3章 機械学習のプロセスとコア技術
・4章 機械学習のアルゴリズム
・5章 ディープラーニングの基礎知識
・6章 ディープラーニングのプロセスとコア技術
・7章 ディープラーニングのアルゴリズム
・8章 システム開発と開発環境
発行日
2019年9月2日
著者
株式会社アイデミー、山口達輝、松田洋之
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/429710640X/
スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
おすすめポイント
本書は、「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、まったく新しいPyhton(パイソン)の入門書です。
こんな方におすすめ
・初級エンジニア
・AI初心者エンジニア
書籍名
スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
目次
・Chapter1 Python最初の一歩
・Chapter2 条件によって分かれる文を学ぼう
・Chapter3 繰り返し文を学ぼう
・Chapter4 関数を作ろう
・Chapter5 ライブラリを使ってみよう
発行日
2019年9月2日
著者
株式会社ビープラウド、リブロワークス
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4295003867/
AIを学びたいエンジニアにおすすめの書籍・本5選
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
おすすめポイント
やはり、AIエンジニアリングといえば、オライリーのこの一冊です。本書は、ディープラーニングの本格的な入門書で、ディープラーニングやニューラルネットワークの基礎だけでなく、誤差逆伝播法や畳み込みニューラルネットワークなども実装レベルで理解できる書籍です。
こんな方におすすめ
・エンジニア
・AIエンジニア
書籍名
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
目次
・1章 Python入門
・2章 パーセプトロン
・3章 ニューラルネットワーク
・4章 ニューラルネットワークの学習
・5章 誤差逆伝播法
・6章 学習に関するテクニック
・7章 畳み込みニューラルネットワーク
・8章 ディープラーニング
発行日
2016年9月24日
著者
斎藤康毅
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4295003867/
ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編
おすすめポイント
本書は、上記で紹介した『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』の続編となる、自然言語処理編です。
こんな方におすすめ
・エンジニア
・AIエンジニア
書籍名
ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編
目次
・1章 ニューラルネットワークの復習
・2章 自然言語と単語の分散表現
・3章 word2vec
・4章 word2vecの高速化
・5章 リカレントニューラルネットワーク(RNN)
・6章 ゲート付きRNN
・7章 RNNによる文章生成
・8章 Attention
発行日
2018年7月21日
著者
斎藤康毅
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4873118360/
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
おすすめポイント
本書は、「Pythonだけ」を学ぶ本ではなく、「プログラミング全般」の知識をインプットし学ぶ一冊となっています。プログラミングを独学で始めてプロになりたい方へおすすめの書籍です。
こんな方におすすめ
・エンジニア
・AIエンジニア
書籍名
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
目次
第1部(Part1)
・第1章 イントロダクション
・第2章 さあ、はじめよう!
・第3章 プログラミング入門
・第4章 関数
・第5章 コンテナ
・第6章 文字列操作
・第7章 ループ
・第8章 モジュール
・第9章 ファイル
・第10章 知識を1つにまとめる
・第11章 ハマったときの助け
第2部(Part2)
・第12章 プログラミングパラダイム
・第13章 オブジェクト指向プログラミングの4大要素
・第14章 もっとオブジェクト指向プログラミング
・第15章 知識を1つにまとめる
第3部(Part3)
・第16章 Bash
・第17章 正規表現
・第18章 パッケージ管理
・第19章 バージョン管理
・第20章 知識を1つにまとめる
第4部(Part4)
・第21章 データ構造
・第22章 アルゴリズム
第5部(Part5)
・第23章 プログラミングのベストプラクティス
・第24章 プログラマーとしての最初の仕事
・第25章 チームで働く
・第26章 さらに学ぼう
・第27章 次のステップ
第6部(Part6)
・補章 より良いコードにするために
・補章 継続して学ぶために
発行日
2018年2月24日
著者
コーリー・アルソフ
監修
清水川貴之
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4822292274/
Python実践データ分析100本ノック
おすすめポイント
本書は、データ分析の現場にあって入門書にない「汚いデータ(ダーティデータ)」に焦点を当て、データ分析の現場では、どんなデータに出会い、どのような問題が生じ、どう対応すればよいのかというノウハウを解説している一冊です。
こんな方におすすめ
・エンジニア
・AIエンジニア
書籍名
Python実践データ分析100本ノック
目次
第1部 基礎編:データ加工
・第1章 ウェブからの注文数を分析する10本 ノック
・第2章 小売店のデータでデータ加工を行う10本 ノック
第2部 実践編①:機械学習
・第3章 顧客の全体像を把握する10本 ノック
・第4章 顧客の行動を予測する10本 ノック
・第5章 顧客の退会を予測する10本 ノック
第3部 実践編②:最適化問題
・第6章 物流の最適ルートをコンサルティングする10本 ノック
・第7章 ロジスティクスネットワークの最適設計を行う10本 ノック
・第8章 数値シミュレーションで消費者行動を予測する10本 ノック
第4部 発展編:画像処理/言語処理
・第9章 潜在顧客を把握するための画像認識10本 ノック
・第10章 アンケート分析を行うための自然言語処理10本 ノック
発行日
2019年10月10日
著者
下山 輝昌、松田 雄馬、三木 孝行
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4798058750/
[第3版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
おすすめポイント
本書は、世界各国で翻訳された機械学習本ベストセラーの第3版です。分類/回帰問題から、深層学習/強化学習まで、機械学習コンセプト全般をカバーし、理論的背景とPythonコーディングの実際を解説している書籍です。
こんな方におすすめ
・エンジニア
・AIエンジニア
書籍名
[第3版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
目次
・第1章 「データから学習する能力」をコンピュータに与える
・第2章 分類問題―単純な機械学習アルゴリズムの訓練
・第3章 分類問題―機械学習ライブラリscikit-learnの活用
・第4章 データ前処理―よりよいトレーニングセットの構築
・第5章 次元削減でデータを圧縮する
・第6章 モデルの評価とハイパーパラメータのチューニングのベストプラクティス
・第7章 アンサンブル学習―異なるモデルの組み合わせ
・第8章 機械学習の適用1―感情分析
・第9章 機械学習の適用2―Webアプリケーション
・第10章 回帰分析―連続値をとる目的変数の予測
発行日
2020年10月22日
著者
Sebastian Raschka、Vahid Mirjalili
監修
福島真太朗
翻訳
株式会社クイープ
Amazonリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/4295010073/
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
ニュース
AI
DX
カメラ
この記事では、アイリスオーヤマ株式会社が販売を開始した、車両ナンバーを認識し、管理システムと連携する「車番認証カメラ」について紹介しています。
2024-12-05
2min
ニュース
AI
DX
この記事では、東京エレクトロン デバイス株式会社が提供を開始した、製造業の保守サポート業務を支援する新たなAIソリューション「FalconAutoPrompt」について紹介しています。
2024-12-05
2min
ニュース
DX
AI
この記事では、三井倉庫ビジネスパートナーズ株式会社が提供を開始した、紙文書と電子文書を一元的に管理できる新しいサービス「なんでも書庫」について紹介しています。
2024-11-27
2min