生成AIで容易なデータ分析!「SORACOM Query」2025年7月16日に登場
生成AIで容易なデータ分析!「SORACOM Query」2025年7月16日に登場

この記事では、2025年7月16日に株式会社SORACOMから提供開始される、データ分析基盤サービス「SORACOM Query」について紹介しています。
2025年7月16日に株式会社SORACOM(ソラコム)から、データ分析基盤サービス「SORACOM Query(ソラコム クエリ)」が提供開始されました。「SORACOM Query」では、サーバーやクラウドサービスを用意せずデータ収集・管理が出来るサービス「SORACOM Harvest Data」にて蓄積されたIoTデータを「Query アシスタント AI」機能によって容易に分析可能となるとのことです。

h2 「SORACOM Query」がIoTを容易に

IoTを利用する上で日々蓄積されたデータですが、その分析や活用のハードルが高く、業務への十分な活用ができていないケースもありました。「SORACOM Query」では、生成AIにより自然言語から SQL への変換を実現した「Query アシスタント AI」機能によって、専門知識を必要とせずにデータへとアクセスが出来、こうしたIoTでのデータ分析へのハードルが緩和されます。
h2 「SORACOM Query」が持つ3つの特徴
「SORACOM Query」の特徴は以下の通りです。
1.SORACOM上に蓄積されたプラットフォームデータへの自由なアクセス
これまで手間のかかっていたデータ分析のための作業を必要とせず、SORACOM上で直接実行出来る様になります。
2.自然言語からSQLを生成出来るAI「Query アシスタント AI」
質問を自然言語で打ち込むだけで、それに対応したSQLを生成し、短時間で容易なデータへの問い合わせが可能です。
3.「SORACOM Harvest Data」内に蓄積されたデータをリアルタイムに可視化
「SORACOM Harvest Data」へ直接アクセスが出来るので、余計な中継を挟まずにデータを可視化し、分析・活用が出来ます。

h3 料金プラン
「SORACOM Query」には3種のプランがあります。それぞれ以下の通りです。
プラン名 | 内容 | 利用料金 | 利用条件 |
---|---|---|---|
Trialプラン | 期間とクエリ実行回数が限定されたお試しプラン | 無料 | ご利用開始月から翌月末まで |
Businessプラン | データ分析、IoTデータの定期的確認、業務の自動化など日常的な利用に最適 | Globalカバレッジ: 300 USD(税抜) JPカバレッジ: 49,500円(税込) |
クエリ実行回数 2,000回/月まで(超過時は追加料金あり) |
Enterpriseプラン |
大規模プロジェクト向けのプランで、回線やIoTデータのモニタリング、コネクティビティ管理に対応 ・データベース接続アカウントの提供 ・複数のSORACOMアカウントにまたがるクエリ実行 ・カスタムレポートの提供 |
要お問い合わせ | 個別対応 |
(参考)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000314.000034562.html

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

ニュース
AI
IoT
この記事では、2025年7月16日に株式会社SORACOMから提供開始される、データ分析基盤サービス「SORACOM Query」について紹介しています。
2025-07-16
1min

ニュース
DX
SaaS
この記事では、Abeam Tech株式会社から提供が開始された、「Googleスプレッドシート」のみでホームページ作成と更新が出来るツール、「SpreadSite」について紹介しています。
2025-07-14
1min

ニュース
クラウド
SaaS
この記事では、イタンジ株式会社から提供されている賃貸管理システム「ITANDI管理クラウド」において、建物点検の進行管理を一元化する新機能「点検管理機能」について紹介しています。
2025-07-11
2min