GoogleのIoT管理クラウド「Cloud IoT Core」2023年8月16日にサービス終了
GoogleのIoT管理クラウド「Cloud IoT Core」2023年8月16日にサービス終了

米国のGoogle社は、日本時間の2022年8月19日にIoT管理クラウド「Google Cloud IoT Core」を2023年8月16日に終了すると突然の発表を行いました。Google Cloud IoT Coreサービスの終了理由は、明言されていないですが、2017年のサービス開始から約5年でのサービス終了に多くのユーザーから悲鳴の声が上がっています。
世界でのIoT関連市場規模は、まさに伸び盛り状態で、これからも急拡大が予想されている中、のAWS (Amazon Web Services)やMicrosoft Azure、Alibaba Cloudに並び、IoTクラウドシェア業界TOP4のGoogleがまさかのサービス終了で業界全体に大きな波紋を起こしています。
Google社は、米国TechCrunchの取材に対し、「顧客が可能な限り円滑に移行できるようにしている」「私たちは顧客に移行のオプションと代替ソリューションを提供するために幅広く取り組んでおり、サービス終了までに1年間の猶予期間を用意した」とコメントしています。
弊社が『クラウドコンピューティングとは?意味や仕組み、メリット、課題を徹底的に紹介!』という記事の中でクラウドコンピューティングの1つのデメリットとして、「①【提供終了のリスクがある】突然サービス終了が終了する可能性」をあげていましたが、まさにそれが的中してしまいました。
今後、Google Cloud IoT CoreのユーザーがAWS (Amazon Web Services)やMicrosoft Azure、Alibaba Cloudへ移行することで、IoTクラウドシェアTOP3の顧客基盤がさらに強固なものになるでしょう。
(参考)GoogleのIoT管理クラウドが終了へ 猶予は1年、ユーザーからは困惑の声も - ITmedia NEWS

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

クラウド
本記事ではビジネスフォンおすすめ8社(NTT・NEC・SAXA・日立・NAKAYO・IWATSU)のビジネスフォンを徹底解説します。ビジネスフォンとクラウドPBXの違いやビジネスフォン選びのポイントも開設しているので是非ビジネスフォン選びの参考にしてください。
2025-03-19
5min

クラウド
この記事では、ビジネスフォンの基本的な機能である外線・内線・転送・保留の使い方から自動音声応答やボイスボット等の便利機能までビジネスフォンを触ったことが無い方でもわかりやすいように詳しく紹介しています。
2025-03-19
4min

SaaS
ニュース
この記事では、イージーソフト株式会社が提供する経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の新機能「汎用レイアウト設定機能」について紹介しています。
2025-03-10
1min