SaaS(サース)とは?意味や特徴、メリット・デメリット、サービス例を紹介
SaaS(サース)とは?意味や特徴、メリット・デメリット、サービス例を紹介

ビジネスの現場で「SaaS」という言葉を、よく耳にしたり、目にしたりするようになりました。しかし「SaaS」について詳しく説明できる方は多くないのではないでしょうか? 本記事では、「SaaS」の意味や特徴、メリット・デメリット、サービス例を詳しく紹介します。
目次
SaaSとは
SaaSの基本的な意味や特徴などを紹介します。
SaaSの意味と特徴
SaaSの意味
SaaSは「Software as a Service」の略で、日本語では、「サース」または「サーズ」と読み、「サービスとしてのソフトウェア」という意味です。
SaaSとは、クラウドコンピューティングのうちの1つで、サービス提供者(事業者)のクラウドサーバーにあるソフトウェアやアプリケーションをインターネットを経由して簡単に利用できるサービスのことです。SaaSは、従来サービスのように、パソコンにソフトウェアやアプリケーションなどをインストールする必要はありません。
SaaSの特徴
PaaSやIaaSと同様にSaaSの特徴として大きく共通しているのが、インターネット環境があればどこでも、いつでも利用でき、複数人で同時アクセスし、共同編集や共同作業ができるという点です。
・インターネット環境があればどこでも、いつでも利用できる
・複数人で共同編集や共同作業ができる
PaaSやIaaS(HaaS)との違いや関係性は、下記の記事をご覧ください。
『「SaaS」「PaaS」「IaaS(HaaS)」の違いや関係性を紹介』
SaaSとASPの違い
SaaSに、意味が似ている言葉として「ASP」という言葉があります。ここでは、ASPの意味とSaaSとASPの違いについて紹介します。
ASPとは
ASPは、アプリケーション・サービス・プロバイダ(Application Service Provider)の略で、日本語では、「エー・エス・ピー」と読みます。
ASPとは、インターネット上でアプリケーションを提供するサービスの提供者(事業者)のことを言い、提供されるソフトウェアやサービスのことをASPサービスと言います。
SaaSとASPの違い
ASPとSaaSは、どちらもインターネットを通じてソフトウェアやアプリケーションを提供するものです。
SaaS = ASP
SaaSの歴史
インターネットを通じてソフトウェアやアプリケーションを提供するサービス自体は、元々ASP(Application Service Provider)という名称で1998年頃から普及していましたが、2006年頃に「クラウドコンピューティング」という概念が爆発的に広まったことをきっかけに、クラウドコンピューティング上で提供されるソフトウェアサービスのことをSaaSと呼ぶようになりました。
その後、2007年から2010年頃にかけて、日本国内の多くのASP事業者は、サービス名称をASPからSaaSへと変更をしました。
「クラウドコンピューティング」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
『クラウドコンピューティングとは?意味や仕組み、メリット、課題を徹底的に紹介!』
SaaSサービス活用3つのメリット
SaaSサービスを活用する主な3つのメリットを紹介します。
①導入開始までスピーディに利用開始できる
SaaSサービス活用の1つ目のメリットは、「導入開始までスピーディに利用開始できる」という点です。
通常、SaaSサービスと同じ様なシステムを社内で開発しようとすると、約6ヶ月から24ヶ月程度の開発時間を要する様なものまでありますが、SaaSサービスを導入すれば、最短即日から遅くても1週間程度で利用開始できます。
ビジネスにおいて昔から多くの名経営者たちは「スピード」を重視してきましたが、まさに、SaaSサービスを活用することで、6ヶ月から24ヶ月程度の時間を買うことができるのです。
②初期や運用時を通して常に安価に利用できる
SaaSサービス活用の2つ目のメリットは、「初期や運用時を通して常に安価に利用できる」という点です。
SaaSサービス活用の1つ目のメリットでも前述したように、通常、SaaSサービスと同じ様なシステムを社内で開発しようとすると、システムの開発費や運用費だけでなく、そのシステムを開発する専門家の採用費用や人件費までも大きくかかってしまいます。
SaaSサービスでは、そのような費用はいっさいかかることなく利用することができます。提供されるSaaSサービスによって、「従量課金制」「定額制」「定額制+従量課金制」など様々な料金形態で利用することができます。また、SaaSサービスによっては、利用開始初期に無料期間を設けているSaaSサービスもあるため、実際にお金を払う前にSaaSサービスをお試しで活用することもできます。
③SaaSを導入することで業務効率化ができる
SaaSサービス活用の3つ目のメリットは、「SaaSを導入することで業務効率化ができる」という点です。
多くの人に定着しているSaaSサービスのイメージとして「業務効率化」があるのではないでしょうか?実際にどのようなSaaSでも活用することで、「業務時間の短縮ができる」とうたっているSaaSサービスもあれば、「費用削減できる」「ペーパーレス化できる」とうたっているSaaSサービスも多くあり、SaaSサービスのほとんどが「業務改善」につながるようなサービスになっています。
SaaSサービス活用の1つのデメリット
SaaSサービスを活用する主な1つのデメリットを紹介します。

システムのカスタマイズ性が低い
SaaSサービスを活用する主な1つのデメリットは、「システムのカスタマイズ性が低い」という点です。
SaaSサービスを活用していると、「こんな機能が欲しい」「あんな機能は必要ない」など様々な意見が出ることがあると思いますが、SaaSサービスでは、まさにシステムを自社専用にカスタマイズするのがとても難しいです。
SaaSサービスと同じ様なシステムを社内で開発しようとすると、時間やお金がSaaSサービス活用時よりもかかってしまいますが、自社にとって最適な機能開発や必要な機能を自由自在に作れるというのが特徴です。
ただ、日本企業、特に立ち上がったばかりのスタートアップ企業がSaaSサービスを提供している場合、その企業との関係性の中で、「こんな機能が欲しい」「あんな機能は必要ない」とサービスに対するフィードバックをしていると実際にその声を反映していただけることがあります。その理由としては、SaaSサービスには、完璧という状態は存在せず、顧客の声や時代の流れによって常に変わり続けるからです。
SaaSサービスの活用をして機能の要望などが出た場合には、直接、SaaSサービス業者に伝えることをおすすめします。
SaaSサービスの種類
SaaSサービスには、大きく分けて2つの種類があります。ここでは、「Horizontal SaaS(ホリゾンタルサース)」と「Vertical SaaS(バーティカルサース)」について紹介します。
Horizontal SaaS(ホリゾンタルSaaS / ホリゾンタルサース)
Horizontal SaaS(ホリゾンタルSaaS / ホリゾンタルサース)の意味
Horizontalとは「水平」という意味の英単語です。その「水平」という意味の通り、ホリゾンタルSaaSは、業界や業種横断的なSaaSサービスを提供している種類のSaaSです。
日本国内で提供されているSaaSサービスの多くがホリゾンタルSaaSに該当します。
Horizontal SaaS(ホリゾンタルSaaS / ホリゾンタルサース)の一例
・人事系SaaS
・マーケ系SaaS
・営業系SaaS
・会計系SaaS
Vertical SaaS(バーティカルSaaS / バーティカルサース)
Vertical SaaS(バーティカルSaaS / バーティカルサース)の意味
Verticalとは「垂直」という意味の英単語です。その「垂直」という意味の通り、バーティカルSaaSは、業界や業種に特化したSaaSサービスを提供している種類のSaaSです。また、日本では、バーティカルSaaSのことを「業界特化型SaaS」とも呼ばれることもあります。
欧米などの海外では、このバーティカルSaaSの提供業者が数多くありますが、日本国内では提供されているバーティカルSaaSが多くないのが現状です。
Vertical SaaS(バーティカルSaaS / バーティカルサース)の一例
・人材紹介会社向けSaaS
ホリゾンタルSaaSのサービス例15選
One Capital株式会社が2021年10月29日に発表した『ホリゾンタルSaaS カオスマップ 2021』によると、日本国内で一番多くSaaSサービスが提供されている領域は、HRMS(人事管理)系で、CS(カスタマーサクセス)領域や営業領域で勢いよく新たなSaaSサービスが誕生しているとのことです。
(参考)「ホリゾンタルSaaS カオスマップ 2021」を公開します|One Capital
https://note.com/onecapital/n/n89401cf675ad
ここでは、そんなホリゾンタルSaaSのサービス例を15選を紹介します。
【人事管理】SmartHR「SmartHR(スマートエイチアール)」

https://smarthr.jp/
株式会社SmartHRが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「SmartHR(スマートエイチアール)」は、企業の人事向けに人事労務管理サービスを提供しています。
【人事管理】DONUTS「ジョブカンシリーズ」

https://all.jobcan.ne.jp/
株式会社DONUTSが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「ジョブカンシリーズ」は、企業の人事向けに「勤怠管理」「ワークフロー」「経費精算」「採用管理」「労務HR」「給与計算」サービスを提供しています。
【人事管理】HRBrain「HRBrain(エイチアールブレイン)」

https://www.hrbrain.jp/
株式会社HRBrainが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「HRBrain(エイチアールブレイン)」は、企業の人事向けに従業員体験を高めるための組織診断からタレントマネジメントまでのサービスを提供しています。
【人事管理】あしたのチーム「あしたのクラウド」

https://www.ashita-team.com/
株式会社あしたのチームが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「あしたのクラウド」は、企業の人事向けに人事評価制度の構築・クラウド化サービスを提供しています。
【バックオフィス】jinjer「jinjer(ジンジャー)」

https://hcm-jinjer.com/
jinjer株式会社が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「jinjer(ジンジャー)」は、企業のバックオフィス向けに「勤怠管理・給与計算」「人事管理」「経理」「電子契約」「コミュニケーション」サービスを提供しています。
【顧客管理】セールスフォース・ジャパン「Salesforce(セールスフォース)」

https://hcm-jinjer.com/
株式会社セールスフォース・ジャパンが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「Salesforce(セールスフォース)」は、企業の営業・マーケティング・CS向けに「CRM」「SFA」「MA」サービスを提供しています。
【顧客管理】Sansan「sansan(サンサン)」

https://jp.sansan.com/products/sansan/
Sansan株式会社が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「sansan(サンサン)」は、企業の営業・マーケティング・CS向けに「名刺管理」「顧客管理」サービスを提供しています。
【顧客管理】HubSpot「HubSpot(ハブスポット)」

https://www.hubspot.jp/
HubSpot, Inc.が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「HubSpot(ハブスポット)」は、企業の営業・マーケティング・CS向けに「マーケティング」「セールス」「サービス」「CMS」「オペレーション」サービスを提供しています。
【マーケ】ベーシック「ferret One(フェレットワン)」

https://ferret-one.com/
株式会社ベーシックが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「ferret One(フェレットワン)」は、企業のマーケティング向けにサイト更新・メール配信・リード獲得の戦略設計までのクラウドサービスを提供しています。
【営業】ベルフェイス「bellface(ベルフェイス)」

https://bell-face.com/
ベルフェイス株式会社が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「bellface(ベルフェイス)」は、企業の営業向けにオンライン営業システムを提供しています。
【CS】Zendesk「Zendesk(ゼンデスク)」

https://www.zendesk.co.jp/
株式会社Zendeskが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「Zendesk(ゼンデスク)」は、企業のCS(カスタマーサクセス)向けにカスタマーサービスソリューションを提供しています。
【法務】GVA TECH「GVA assist(ジーヴァ アシスト)」

https://ai-con-pro.com/
GVA TECH株式会社が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「GVA assist(ジーヴァ アシスト)」は、企業の法務向けにAI契約審査クラウドを提供しています。
【法務】弁護士ドットコム「COUDSIGN(クラウドサイン)」

弁護士ドットコム株式会社が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「COUDSIGN(クラウドサイン)」は、企業の法務向けに電子契約サービスを提供しています。
【経理・会計】マネーフォワード「Money Forwardクラウド会計(マネーフォワードクラウド会計)」

https://biz.moneyforward.com/
株式会社マネーフォワードが提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「Money Forwardクラウド会計(マネーフォワードクラウド会計)」は、企業の経理向けにクラウド会計を提供しています。
【経理・会計】freee「freee会計(フリー会計)」

https://www.freee.co.jp/
freee株式会社が提供しているホリゾンタルSaaSサービスの「freee会計(フリー会計)」は、企業の経理向けにクラウド会計を提供しています。
バーティカルSaaSのサービス例23選
バーティカルSaaSのサービス例23選を紹介します。
【医療】メドレー「CLINICS(クリニクス)」

https://clinics-cloud.com/
株式会社メドレーが提供しているバーティカルSaaSサービスの「CLINICS(クリニクス)」は、医療機関の予約管理やオンライン診療、電子カルテ管理を提供しています。
【医療】インテグリティ・ヘルスケア「YaDoc(ヤードック)」

https://www.yadoc.jp/
株式会社インテグリティ・ヘルスケアが提供しているバーティカルSaaSサービスの「YaDoc(ヤードック)」は、医療機関のオンライン診療や患者の疾病管理を提供しています。
【医療】カケハシ「Musubi(ムスビ)」

https://musubi.kakehashi.life/
株式会社カケハシが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Musubi(ムスビ)」は、薬局の薬歴管理を提供しています。
【看護・介護】eWeLL「iBOW(アイボウ)」

https://ewellibow.jp/
株式会社eWeLLが提供しているバーティカルSaaSサービスの「iBOW(アイボウ)」は、訪問看護事業者へ電子カルテを提供しています。
【不動産】スペースリー「Spacely(スペースリー)」

https://spacely.co.jp/
株式会社スペースリーが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Spacely(スペースリー)」は、不動産事業者のVRコンテンツ制作を提供しています。
【不動産】オープンルーム「Forest(フォレスト)」

https://forest.openrm.jp/
株式会社オープンルームが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Forest(フォレスト)」は、不動産仲介会社向けの業務効率化サービスと物件データベースを提供しています。
【不動産】WealthPark「WealthPark Business(ウェルスパークビジネス)」

https://wealth-park.com/ja/business/
WealthPark株式会社が提供しているバーティカルSaaSサービスの「WealthPark Business(ウェルスパークビジネス)」は、不動産管理会社の業務効率化やオーナーとのコミュニケーションを提供しています。
【建設】アンドパッド「Andpad(アンドパッド)」

https://andpad.jp/
株式会社アンドパッドが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Andpad(アンドパッド)」は、建設事業者の施工管理を提供しています。
【建設】フォトラクション「Photoruction(フォトラクション)」

https://www.photoruction.com/
株式会社フォトラクションが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Photoruction(フォトラクション)」は、建設事業者の生産情報管理を提供しています。
【建設】レゴリス「SPIDERPLUS(スパイダープラス)」

https://spider-plus.com/
株式会社レゴリスが提供しているバーティカルSaaSサービスの「SPIDERPLUS(スパイダープラス)」は、建設事業者の施工管理を提供しています。
【外食・飲食】リクルートライフスタイル「AirREGI(エアレジ)」

https://airregi.jp/
株式会社リクルートライフスタイルが提供しているバーティカルSaaSサービスの「AirREGI(エアレジ)」は、飲食店向けのクラウドPOSレジを提供しています。
【外食・飲食】トレタ「TORETA(トレタ)」

https://toreta.in/jp/
株式会社トレタが提供しているバーティカルSaaSサービスの「TORETA(トレタ)」は、飲食店の予約・顧客管理サービスを提供しています。
【外食・飲食】スマレジ「スマレジ」

https://smaregi.jp/
株式会社スマレジが提供しているバーティカルSaaSサービスの「スマレジ」は、飲食店向けのクラウドPOSレジを提供しています。
【小売】ABEJA「ABEJA Insight for Retail」

https://abejainc.com/insight-retail/
株式会社ABEJAが提供しているバーティカルSaaSサービスの「ABEJA Insight for Retail」は、小売事業者の店舗解析および収益向上ツールを提供しています。
【小売】フルカイテン「FULL KAITEN(フルカイテン)」

https://full-kaiten.com/
フルカイテン株式会社が提供しているバーティカルSaaSサービスの「FULL KAITEN(フルカイテン)」は、小売事業者の在庫管理クラウドを提供しています。
【EC】ロジクラ「ロジクラ」

https://logikura.jp/
株式会社ロジクラが提供しているバーティカルSaaSサービスの「ロジクラ」は、EC事業者の在庫管理ソフトを提供しています。
【EC】ロジレス「LOGILESS(ロジレス)」

https://www.logiless.com/
株式会社ロジレスが提供しているバーティカルSaaSサービスの「LOGILESS(ロジレス)」は、EC事業者の受注から出荷までの自動化システムを提供しています。
【教育】スタディプラス「Studyplus for School」

https://for-school.studyplus.co.jp/
スタディプラス株式会社が提供しているバーティカルSaaSサービスの「Studyplus for School」は、学習塾における生徒の学習管理プラットフォームを提供しています。
【人材】ROXX「agent bank(エージェントバンク)」

https://agent-bank.com/
株式会社ROXXが提供しているバーティカルSaaSサービスの「agent bank(エージェントバンク)」は、人材紹介企業向けの求人データベースを提供しています。
【物流】Hacobu「Movo(ムーボ)」

https://movo.co.jp/
株式会社Hacobuが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Movo(ムーボ)」は、物流業界の車両受付や位置管理を提供しています。
【物流】トラボックス「TRABOX(トラボックス)」

https://www.trabox.ne.jp/
トラボックス株式会社が提供しているバーティカルSaaSサービスの「TRABOX(トラボックス)」は、荷主と運送会社のマッチングプラットフォームを提供しています。
【製造】アペルザ「Aperza cloud(アペルザクラウド)」

https://cloud.aperza.com/
株式会社アペルザが提供しているバーティカルSaaSサービスの「Aperza cloud(アペルザクラウド)」は、製造業の営業・マーケティングサービスを提供しています。
【製造】A1A「RFQクラウド」

https://rfqcloud.com/
A1A株式会社が提供しているバーティカルSaaSサービスの「RFQクラウド」は、製造業購買部門の見積査定サービスを提供しています。

IoTBiz編集部
ビジネスを加速させるIoTメディア。
関連記事

スマート漁業
カメラ
クラウド
エッジ
IoT
M2M
おすすめ
本記事では、漁業や漁港におけるAIカメラ・クラウドカメラ・IoTカメラの活用方法と活用事例を詳しく紹介します。
2022-06-21
4min

カメラ
クラウド
エッジ
AI
IoT
M2M
おすすめ
本記事では、畜産業界におけるAIカメラ・クラウドカメラ・IoTカメラの活用方法と活用事例を詳しく紹介します。
2022-06-21
3min

カメラ
AI
クラウド
エッジ
IoT
M2M
おすすめ
本記事では、飲食店でのAIカメラ・クラウドカメラ・IoTカメラの活用方法や活用事例を紹介します。
2022-06-21
4min