【JP SMART SIM】5G回線へのアップグレードを無料提供開始
【JP SMART SIM】5G回線へのアップグレードを無料提供開始
.png)
簡単3ステップで5Gへアップグレード!お客様ページもリニューアルで見やすく
目次
DXHUB株式会社(本社:京都府京都市下京区中堂寺、代表取締役社長:澤田賢二、以下「DXHUB」)は4月よりJP SMART SIMの物理プリペイドプランの5G回線への無料アップグレードを提供開始いたしました。5G回線へのアップグレードを提供するにあたってお客様ページのリニューアルを行い、より利用しやすくなりました。
JP SMART SIMについて
JP SMART SIMは日本に来たばかりの方でも簡単に購入できる多言語対応のSIM通信サービスです。携帯電話のSIMカード、eSIMカード、ポケットwifiを提供しております。
JP SMART SIM公式ページ
5G通信オプションについて
2025年4月より、JP SMART SIMの物理プリペイドプランにおいて、5G通信オプションの無料提供を開始いたしました。お客様専用ページよりお申し込みいただくことで、従来の4G通信から5G通信へ簡単に切り替えてご利用いただけます。
DXHUBは、今後もより快適で高品質な通信サービスの提供に努めてまいります。
注意事項
・5G通信の申し込みから反映まで最大半日程かかる場合があります。
・ご利用の環境によっては4Gでの接続になる場合があります。
・5G通信に切り替えた後は3G通信は利用できなくなります。
5G通信オプションの申し込み方法
- JP SMART SIMお客様専用ページにログインします。

2. サイドバーより5G追加オプションを選択し、申し込みたい回線を選択した後追加ボタンをクリックします。

【DXHUBについて】
DXHUBは「最新のデジタル技術と人・企業を繋ぐHUBとなりより良い未来を作る」を理念に在留外国人向け通信サービス(JP SMART SIM)、IoT / M2M 法人向けSIMサービス、ビジネスソリューション、外国人雇用管理システム(ビザマネ)等様々なサービスを提供しております。
本プレスリリースに関するお問い合わせ
京都本社:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93 京都リサーチパーク6号館213
営業時間:10:00~18:00
TEL:075-315-5906(平日のみ)
カスタマーサポート:sim-support@m.dxhub.co.jp

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

スマホ
スマートフォン市場は「iPhone」と「Android」の2つに大きく分かれています。どちらも世界中で利用されており、性能・デザイン・使いやすさの面で優れた特徴を持っていますが、両者を比較すると思想や機能の方向性に明確な違いがあります。 2025年現在、スマートフォンの選び方は単なる個人利用にとどまらず、法人での導入や業務活用に直結する重要なテーマです。本記事では、iPhoneとAndroidの違いを多角的に解説し、実際の機種比較や利用シーン別の選び方まで詳しくご紹介します。
2025-10-20
8min
.png)
SIM
クラウドSIMとeSIMは、どちらも物理SIMの抜き差しを前提としない通信という点で共通していますが、実体はまったく異なります。 eSIMは端末内蔵のSIMを指すのに対し、クラウドSIMは事業者側のクラウドで回線情報を管理・切替するサービスアーキテクチャの総称です。本記事では、2025年時点の一般的な実装・運用を前提に、両者の仕組み・利点・留意点を整理し、利用シーン別の選び方まで解説します。
2025-10-20
3min

SIM
スマートフォンやIoT機器に欠かせないSIMには、従来のnanoSIMと、新しい形式のeSIMがあります。どちらも通信契約に必要ですが、仕組みや使い勝手に大きな違いがあります。本記事では、法人・個人の利用者に向けて、それぞれの特徴を整理しながら、どちらを選ぶべきかを解説します。
2025-09-22
6min