UQモバイルは法人契約が可能!料金プランや個人プランとの違い注意点を徹底解説
UQモバイルは法人契約が可能!料金プランや個人プランとの違い注意点を徹底解説

UQモバイルは、企業や団体向けに特化した法人契約を提供しています。法人名義での契約を通じて、ビジネスニーズに合わせた通信サービスを利用することができます。この記事では、法人契約のメリットや注意点、料金プランの選び方について詳しく解説します。さらに、個人プランとの違いや申し込み方法についてもご紹介しますので、UQモバイルを法人で利用する際の参考にしてください。
目次
UQモバイルは法人契約が可能
UQモバイルでは、法人契約が可能です。登記簿謄本や本人確認書類などの必要書類を準備し、販売店舗で直接申し込みするか、電話やWEBフォームを通じて手続きを行います。支払い方法もクレジットカード払いや口座振替など多様で、スムーズに導入できます。
そもそも「法人契約」とは
「法人契約」とは、企業や団体がスマートフォンや携帯電話などの通信サービスを利用する際、その法人の名義で契約を行うことを指します。通常、個人が自分の名前で契約するのと異なり、法人契約では企業や団体の名前が契約者として登録され、その法人内の従業員やメンバーが共有して利用することが可能です。
法人契約の特徴①法人名義で契約
契約書には法人の名前が記載され、法人全体が利用します。個人契約とは異なり、法人自体が契約者となります。
法人契約の特徴②料金体系の違い
通常、複数のラインをまとめて契約すると割引が適用される場合があります。これにより、通話料金やデータ通信料金を削減することができます。
法人契約の特徴③法人向けサービスの提供
法人契約には、経費管理の便利さやセキュリティ強化、管理者権限の設定など、ビジネスに特化したサービスやオプションが用意されています。
個人事業主であっても、青色申告を行っている場合には法人契約が可能です。青色申告は所得税法に基づく所得算出方法であり、一定の基準を満たす個人事業主も法人契約を利用することができます。法人契約をすることで、通信費用の削減や特化したビジネスサポートを受けることができます。特に複数ラインをまとめて契約することで、さらなるコスト効率の向上が期待できます。
法人におすすめの「格安SIMスマホ」を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
『法人契約におすすめの格安SIMスマホ5選を徹底比較!』
UQモバイル法人契約のプラン内容
UQモバイルの法人向けプランは、わかりやすい2つのお得なプランとオプションサービスを提供しており、さまざまなビジネスニーズに対応しています。データ通信量や通話オプションを自由に選べるため、企業の規模や業務スタイルに最適なプランを見つけやすくなっています。さらに、副回線サービスや端末補償サポートなど、安心して利用できるサポートも充実しています。
ここからは、2025年6月3日より新たに提供の始まったUQモバイルの法人向け契約プランを詳しく紹介していきます。
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリューは、月額2,365円で提供される基本的なプランです。このプランでは、35GBのデータ通信と1回10分以内かけ放題が1つになっています。10分以内かけ放題を利用する場合は、後述のトクトクプラン2に比べてかなり割安になります。
そのためコミコミプランは、データ通信量が多く、また通話も頻繁に行うビジネスユーザーや重度のモバイルユーザーに最適です。通話オプションには、通話放題や通話パック(60分/月)などがあり、ユーザーの通話ニーズに応じて選択することができます。また、コミコミプランバリューはau Starlink Directが最大6ヶ月無料になるため、電波が入りにくい地域やサービス対象外地域でも連絡を取ることができます。このプランは、高速で大容量のデータ通信が必要な場合や、通話費用を含めたコスト効率の良い通信プランをお探しの方に適しています。
月間データ利用量 | 35GB |
月額料金 | 3,828円(税抜3,480円) |
国内通話料 | 1回10分以内の通話料無料 |
プランに含まれるサービス | Pontaパス・サブスクぷらすポイント |
トクトクプラン2
トクトクプランは、月額2,178円から3,278円(割引後)の料金で提供され、利用するデータ量に応じて料金が異なります。このプランでは、5GB以下の月は割引が適用され、1Mbpsの高速でのデータ通信が可能です。通話オプションも同様に、通話放題や通話パック(60分/月)が選べるため、ユーザーは自身の通信ニーズに合わせて柔軟に選択できます。トクトクプランは、データ通信と通話の両方を比較的頻繁に利用するユーザーに向けられており、コストを抑えながらも充実した通信サービスを求める方に適しています。
トクトクプラン2(30GB)月額料金(税込)
自宅セット割(ネット・電気とのセット)適用時
データ使用量 | 基本料金(割引前) | 自宅セット割 | au PAY カード支払い割 | ~5GB割引 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
〜5GB | 4,048円 | −1,100円 | −220円 | −1,100円 | 1,628円 |
5GB超〜30GB | 4,048円 | −1,100円 | −220円 | — | 2,728円 |
家族セット割(同居家族で割引)適用時
データ使用量 | 基本料金(割引前) | 家族セット割 | au PAY カード支払い割 | ~5GB割引 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
〜5GB | 4,048円 | −550円 | −220円 | −1,100円 | 2,178円 |
5GB超〜30GB | 4,048円 | −550円 | −220円 | — | 3,278円 |
※国内通話料:22円/30秒、SMS:3.3円/通別途かかります。
UQモバイルの法人プランと個人プランの違い
ここでは、UQモバイルの法人プランと個人プランの違いについて詳しく説明します。
端末の選択と提供
法人向けプランでは、購入可能な端末が制限されています。具体的には、iPhone SE(第3世代)、Xperia 10 V、Galaxy A54 5G、Galaxy A23 5Gの4種類の端末しか選択できません。一方、個人向けプランでは、これらに加えて幅広い端末の選択肢があります。
契約手続きと必要書類
法人契約を申し込む際には、法人印や法人の確認書類が必要です。具体的には、法人印、担当者の名刺または社員証のコピー、登記簿謄本・現在事項証明書・印鑑証明書のいずれか、担当者の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)が必要です。これに対し、個人契約では個人の身分証明書の提出が主です。
申込み方法と窓口
法人契約の申込み方法は、電話または店頭でのみ受け付けています。申込みに際しては、個人向けとは異なる専用の電話番号を使用する必要があります。一方、個人向けの契約では、オンラインでの申込みも可能です。
支払い方法とオプション
法人契約では、クレジットカード払い、口座振替、払込取扱票を利用した支払いが可能です。また、auかんたん決済を通じて、UQモバイルの利用料金と他の決済を一括管理することができます。一方で、個人向けのプランでは、より多様な支払いオプションが提供されています。
これらの違いにより、法人向けプランは法人のニーズや業務要件に特化しており、契約手続きや端末選択、支払い方法において特別な要件を満たすよう設計されています。個人向けプランは、より一般的な消費者向けの柔軟性を持ち、オンラインや多様な端末選択が可能な点が異なります。
UQモバイルを法人契約する際の注意点
UQモバイルを法人契約する際の注意点を詳しく説明します。
海外でのデータ通信について
UQモバイルの法人プランでは、海外でのデータ通信が利用できません。海外出張や海外旅行時には、通話とSMSのみ利用可能です。海外でインターネットを使用する必要がある場合は、事前にモバイルWi-Fiルーターのレンタルなどの代替手段を検討すると良いでしょう。
名義変更の不可
UQモバイルの法人契約では、個人から法人への名義変更ができません。例えば、個人事業主が個人用の電話番号を法人で使用したい場合でも、その番号を法人名義に変更することはできません。名義変更を行いたい場合は、まず個人名義の契約を解約し、新たに法人名義で契約をする必要があります。
第三者への名義変更不可
また、UQモバイルの契約中に第三者への名義変更(個人から法人へ、法人から法人へなど)もできません。契約名義を変更したい場合は、一旦現在の契約を解約し、新しい名義での新規契約を行う必要があります。Mobile Number Portability(MNP)を利用してUQモバイルに乗り換えたい場合も、乗り換え元の通信会社で法人名義への変更手続きを完了させた後に、MNP手続きを行う必要があります。
これらの注意点を把握して、法人でのUQモバイルの利用を計画しましょう。特に海外での通信や契約名義の管理について、事前に適切な対策を取ることが重要です。
UQモバイル法人契約の申し込み方法
最後は、UQモバイルでの法人契約の申し込み方法について詳しく説明します。
用意するもの
法人契約に必要な書類は以下の通りです。
・法人確認書類
登記簿謄本、現在(履歴)事項証明書、印鑑証明書のいずれか。発行日から3ヶ月以内で、現住所が記載されている必要があります。
・担当者の本人確認書類
運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど。有効期限内で、現住所が記載されているものが必要です。
・担当者の在籍確認書類
社員証のコピー、名刺などで、法人名と担当者の氏名が記載されているもの。
※また、口座振替を希望する場合は金融機関の届出印も準備する必要があります。契約事務手数料として1回線あたり3,850円がかかります。
申込窓口
UQモバイルの法人契約を申し込む方法は以下の3つがあります。
1. UQモバイル販売店舗
UQスポットや一部のauショップなどで直接契約を申し込むことができます。事前に予約しておくとスムーズです。
販売店舗一覧はこちら
2. 電話(法人専用窓口)
・電話番号:0120-929-975
・受付時間:9:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く)
電話で申込書の送付依頼や見積もりの依頼を行います。申込書に記入し、必要書類と共にメールかFAXで送付します。
3. WEBフォーム
UQモバイルの公式ウェブサイトで、法人向けの申し込みフォームを利用することができます。
UQモバイル公式サイト
支払い方法は3種類
クレジットカード払い、口座振替、振込取扱票のいずれかを選択できます。「auかんたん決済」も利用可能で、サブスクリプションサービスやネットショッピング代金をUQモバイルの支払いにまとめることができます。

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

カメラ
SIM
SIM対応防犯カメラは遠隔で録画データを送信できるカメラの一種です。本記事ではSIM防犯カメラのメリットや活用法、SIMの選び方を詳しく解説します。
2025-06-30
2min

SIM
2025年6月5日より提供開始となったドコモの新料金プランについて過去プランとの変更点や他社プランとの徹底比較を行い、どのような方が乗り換えるべきかを詳しく解説します。
2025-06-16
7min

SIM
ipadの最新モデルではeSIMのみ対応になりました。本記事ではipad用にeSIMの購入を考えている方向けにおすすめeSIMや使い方・注意点を詳しく解説します
2025-06-16
7min