生成AI活用のローコードIoTアプリケーションビルダー「SORACOM Flux」で「Amazon Nova」が利用可能に
生成AI活用のローコードIoTアプリケーションビルダー「SORACOM Flux」で「Amazon Nova」が利用可能に

この記事では、株式会社ソラコムが提供するローコードIoTアプリケーションビルダー「SORACOM Flux」について解説しています。
株式会社ソラコムは、IoTアプリケーションをローコードで開発できる「SORACOM Flux(ソラコム フラックス)」において利用できる生成AIモデルとして、Amazon Web Servicesが2024年12月に発表した基盤モデル「Amazon Nova」に対応したことを発表しました。
今回対応となるのはAmazon Bedrock上のAmazon Nova Micro、AmazonNova Lite、Amazon Nova Proで、現在はテキストと画像に対応しています。動画に関しても対応予定とのことです。
SORACOM Fluxとは
SORACOM Fluxは、複数の生成AIを利用できるローコード IoT アプリケーションビルダーです。デバイスから送られたデータに加えWebから取得した複数のデータソースをAIによって分析/判断させIoTデバイスを制御するプログラムをローコードで作成可能。
アナログセンサーのデジタル化や倉庫や工場の安全監視等に活用できます。
SORACOM Flux



現在利用できる無料プランについて
2024年12月から2025年2月までの期間、「Freeプラン」において、生成AIモデル利用に必要となるクレジットが毎月1,500クレジット利用可能になっており、無料で利用することができます。クレジットとはAIの呼び出しを行う際に消費されるもので利用するAIによって消費量が異なります。超過して利用したい場合には従量課金となっています。
(参考)生成AIモデルを活用したIoTアプリケーションを開発できる「SORACOM Flux」が、「Amazon Nova」に対応 | 株式会社ソラコムのプレスリリース

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

ニュース
AI
SaaS
この記事では、株式会社フィードフォースが提供する求人原稿の一括編集・リライトが可能となる新機能について紹介しています。
2025-04-18
2min

ニュース
AI
SaaS
この記事では、Similarwebの新機能であるAIチャットボットトラフィック分析機能について紹介しています。
2025-04-18
2min

ニュース
AI
この記事では、株式会社ティファナ・ドットコムが開発・提供するAI接客システム「AIさくらさん」について紹介しています。
2025-04-18
2min