【ロジザード】池田商店がクラウドWMS「ロジザードZERO」を導入し、食品倉庫のDX達成!作業時間と人手を約50%削減した導入事例を公開
【ロジザード】池田商店がクラウドWMS「ロジザードZERO」を導入し、食品倉庫のDX達成!作業時間と人手を約50%削減した導入事例を公開

この記事では、ロジザード株式会社のクラウド型倉庫管理システム「ロジザードZERO」を株式会社池田商店が導入し、作業時間と人手を約50%削減した導入事例について紹介しています。
四国を拠点に食品卸売を展開する株式会社池田商店は、クラウド型倉庫管理システム「ロジザードZERO」を導入し、業務のデジタル化(DX)を推進しました。これにより、倉庫作業の効率化や省人化を実現し、作業のミスを大幅に減少させることに成功しています。この成功事例は、ロジザード株式会社が公式サイトで公開しています。
■池田商店の背景と課題
池田商店は、香川県を中心に四国全域で総合食品卸売業を営んでおり、学校、病院、老人ホームなど多岐にわたる施設に食品を供給しています。しかし、従来の倉庫運営は手作業によるアナログな方法に依存していました。特に、愛媛県新居浜物流センターでは倉庫の広さや取り扱う商品の種類が増えるにつれ、手作業での運用が限界に達し、業務効率の低下や属人化が進行していました。また、パッケージが似ていて中身が異なる食品(特にアレルギーに関連するもの)の誤出荷が発生するなど、重大なリスクを抱えていたため、誤出荷防止と賞味期限管理の強化が急務でした。
■ロジザードZEROの導入効果
このような背景の中で導入された「ロジザードZERO」は、食品倉庫の業務改善に劇的な効果をもたらしました。具体的には以下の成果が報告されています。
1. 作業効率の向上
倉庫内での入出荷業務や在庫管理がシステム化され、従来のアナログ運用に比べて作業時間が約半分に短縮されました。さらに、必要な作業員数も半分に削減されました。
2. 誤出荷の大幅減少
特に問題となっていた誤出荷が、月に25〜30件発生していたところから、導入後にはほぼゼロにまで改善されました。これにより、出荷ミスによるリスクが大幅に低減されました。
3. 賞味期限管理の改善
システムにより賞味期限の管理が徹底され、商品が期限内に販売完了となるよう管理が強化されました。これにより、廃棄となる商品が減少し、従来の廃棄分の約9割が売上に転換され、利益率の向上に貢献しています。
4. 現場意識の向上
ロジザードZEROを活用することで、倉庫作業の標準化が進み、業務の属人化が解消されました。その結果、従業員が業務効率を自発的に改善するようになり、新人でも短期間の講習で現場の即戦力として働けるようになっています。
■現場からの声
池田商店の経営企画室長である鈴木遼氏は、ロジザードZEROの導入による効果を高く評価しています。「倉庫内の作業が効率化され、出荷ミスが減り、安定した物流が実現しました。また、今後もロジザードと連携し、さらに物流インフラの強化を進めていきたい」と述べています。松山にも新しい拠点を設ける計画が進行中で、四国全域のお客様に迅速に対応できる体制が整備されています。
(参考)池田商店
■ロジザードZEROについて
「ロジザードZERO」は、ロジザード株式会社が提供するクラウド型倉庫管理システム(WMS)で、倉庫業務の効率化と正確な在庫管理を支援します。特に、レスポンスの早さや365日のサポート体制、柔軟な機能が評価されており、1,700以上の物流現場で稼働中です。国内外の多くの企業で採用されており、BtoCやBtoB物流にも対応できる高い柔軟性が特徴です。
(参考)ロジザードZero
池田商店の事例は、システム導入が企業の業務効率化やリスク管理の強化に大きく寄与する好例として、他の企業にも参考となる事例となっています。
(参考)株式会社池田商店│ロジザードサービス導入事例
(参考)四国の総合食品卸売業の池田商店がクラウドWMS「ロジザードZERO」導入で食品倉庫のDXを実現!作業時間と人数が約1/2に

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

SaaS
ニュース
この記事では、イージーソフト株式会社が提供する経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の新機能「汎用レイアウト設定機能」について紹介しています。
2025-03-10
1min

VPN
ニュース
この記事では、株式会社ビットブレインが開発した医療専用閉域ネットワーク「WCI」について紹介しています。
2025-02-19
1min

AI
DX
この記事では、日清製粉グループの株式会社日清製粉ウェルナと株式会社グリッドが共同開発した「冷凍食品の需給管理自動化システム」を紹介しています。
2025-02-19
1min