【scoville】介護業界向けのAI議事録作成アプリ「noman」をリリース
【scoville】介護業界向けのAI議事録作成アプリ「noman」をリリース
この記事では、株式会社scovilleが提供を開始した、所定のフォーマットで会議議事録・記録を自動作成する革新的な業務効率化アプリ「noman(ノーマン)」について紹介しています。
株式会社scovilleは、介護業界に特化した業務効率化アプリ「noman(ノーマン)」をリリースしました。このアプリは、会議の議事録や各種記録を自動作成し、業務の効率を飛躍的に向上させることを目指しています。AI技術を活用することで、介護業界特有の課題に対応し、現場の業務負荷を大幅に軽減します。
■「noman(ノーマン)」の概要
「noman」は、介護現場での会議議事録や業務記録の作成を自動化するアプリです。特に、行政や法人が指定するフォーマットに対応することで、監査や報告の準備を効率化し、正確な記録を残すことが可能です。AIによる自動作成で、従来の手作業による文書作成に比べて、圧倒的な効率性と正確性を提供します。
(参考)noman (ノーマン)
■主要機能
1.高精度な文字起こし
「noman」は、介護業界で使用される専門用語や略語を正確に認識し、会議や面談内容を正確に記録します。地域や法人ごとに異なる用語にも対応可能で、重要な情報が失われることなく、精度の高い議事録が作成されます。
2. 指定フォーマットでの自動記録作成
行政や法人が指定するフォーマットに従い、議事録や記録を自動生成します。これにより、複雑な書式設定や手作業での編集が不要となり、書類作成の手間を大幅に削減します。特に、行政監査や法人内の厳格な基準に対応する必要がある場合に効果的です。
3. シンプルで直感的な操作性
「noman」は、現場での使用を念頭においたシンプルなデザインを採用しており、ITに不慣れな方でも簡単に利用できます。複雑な操作を必要とせず、初めての利用者でも迷わずに使える設計が施されています。これにより、現場への導入もスムーズに行えます。
■「noman」の導入効果
1. 業務効率の向上
複数の実証実験から、議事録作成の時間が従来の約3分の1に短縮されることが確認されています。これにより、現場スタッフの負担が大幅に軽減され、他の重要業務に専念できる時間が増えます。
2. 記録品質の向上
人的なスキルに依存することなく、AIが一貫した品質で議事録や記録を作成します。これにより、文書作成のばらつきが減り、常に高い品質を維持できます。
3. 残業時間の削減
議事録や記録の作成にかかる時間を短縮することで、スタッフの残業が削減されます。これにより、現場スタッフは利用者へのケアやその他の重要業務に多くの時間を割くことができ、全体の業務効率が向上します。
■利用シーン
「noman」は、介護業界の幅広い業務で利用可能です。以下は主な利用シーンです。
介護業界特有の業務
サービス担当者会議の要点(第4表)や居宅介護支援経過(第5表)、モニタリング記録、アセスメントなど、業界固有の議事録や記録を所定のフォーマットで自動作成します。
社内会議
社内の会議や日報、職員面談の議事録を自動作成することで、事務作業を効率化します。
社外の打ち合わせや面談
社外との打ち合わせや面接など、外部とのコミュニケーションに関する議事録を迅速に作成し、コミュニケーションを円滑に進めることができます。
■現場からの評価
実際に「noman」を利用した現場スタッフからは、次のような評価を得ています。
<居宅介護支援事業所のケアマネージャー>
従来通りに会議を実施するだけで、事業所に帰った時には文字起こしと議事録ができており非常に便利。
作成された議事録も、行政指定のフォーマットに則って作成され、内容も充実しているためほぼ修正の必要がない。これまで自分が文書作成に費やしてきた時間は何だったのかと思わされるほどだった。
<デイサービスの介護スタッフ>
作成された議事録は平均して80〜90点程度の質で、大変満足している。これまでは書類作成により月に平均が6〜7時間の残業が発生していたが、nomanを使い始めてから大幅に業務効率が改善し、0になった。
<有料老人ホームのフロアリーダー>
これまでいくつかの議事録作成ツールを試したが、専門用語の変換精度が低かったり、不要な機能が多く分かりづらいため導入には至らなかった。nomanはシンプルで専門用語の変換精度も高く、現場で使える実感がある。
<特別養護老人ホームの管理者>
業務効率の改善はもちろん、これまで議事録を取りたかったが取れていなかったカンファレンスや社内会議の議事録も取れるようになったため、利用者の情報やリスクの共有がスムーズになった。
また議事録のことを考えずに会議に集中できるため、会議の質も上がった実感がある。
<福祉用具レンタルの営業担当者>
文書を考えてタイピングすることが苦手であるため、記録作成業務は億劫だったが、nomanに任せられるので気持ちが非常に楽になった。
■株式会社scovilleについて
scovilleは「世界を目指す事業・企業・人を創り、日本経済を牽引する」というミッションを掲げ、最先端技術を活用してグローバルで戦う企業や事業を生み出しています。scovilleは、世界中から優秀な人材を集め、知識や技術を集約し、日本からグローバル市場で成功するビジネスを創造することを目指しています。
(参考)Scoville
(参考)scoville、介護業界に特化し、所定のフォーマットで会議議事録・記録を自動作成する革新的な業務効率化アプリ「noman(ノーマン)」をリリース
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
DX
ニュース
IoT
この記事では、シンクレイヤ株式会社と株式会社エヌ・シィ・ティが行う国内初の『50G-PON』の実証実験について紹介しています。
2025-01-15
1min
ニュース
AI
DX
この記事では、株式会社Robot Consultingが提供する資金繰り改善サービス「請求ロボ」について紹介しています。
2024-12-27
1min
ニュース
おすすめ
SIM
DXHUB株式会社(本社:京都府京都市下京区中堂寺 代表取締役社長 : 澤田賢二 以下「DXHUB」)は、株式会社トウヨウ貿易(代表取締役:岸澤可乃、本社:大阪市西区、以下「トウヨウ貿易」)の外国籍の方の生活を快適にする新サービス「At SIM Powered by DXHUB」のサービスを開始いたしました。
2024-12-24
2min