法人契約できるモバイルルーターおすすめ8選を比較紹介!
法人契約できるモバイルルーターおすすめ8選を比較紹介!
Wi-Fi
2024-10-31
5min

モバイルルーターは頻繁に外で通信する場合や海外に行く場合に便利なものです。 今回は法人で社員の方に持たせるためのモバイルルーターを探している方のために 料金、通信量、通信速度、契約期間、端末のスペックと様々な点から おすすめのモバイルルーター8つを詳しく紹介していきます。
目次
モバイルルーターのメリットデメリットを確認
モバイルルーターのメリットとしては以下のものが挙げられます。
・持ち運んで外で通信できる
・工事不要で通信できる
・スマホの通信量を使わずに通信できる
モバイルルーターのデメリットについては以下のものが挙げられます。
・充電が切れると使えなくなる
・使い過ぎると速度制限がかかる場合がある
・回線が不安定になることがある
モバイルルーターについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
モバイルルーターとは?選び方やメリット・デメリットを紹介|IoTBiz
法人でモバイルルーターを選ぶときに見るべきポイント
ここからはモバイルルーターを選ぶうえで注目するべきポイントをいくつか紹介していきます。
料金と端末費用
モバイルルーターには月々の通信料金が必要になってきます。
端末の費用に関しては、最初に端末代金を払う場合や月々負担する場合、無料レンタルの場合などがあります。通信料金と端末料金を合わせて検討しましょう。
通信量
通信量が無制限のものもあれば、月ごとに上限が決まっているものや、一日の上限が決まっているものなどがあります。使い方に合ったものを選びましょう。
通信速度
モバイルルーターの通信規格やプランによって通信速度も大きく変わってきます。モバイルルーターは利用する場所や時間帯によっては記載されている通りの通信速度が出ない場合もよくあるので注意しましょう。利用用途が地図を見る、ネットで検索する等比較的通信量を必要としないものの場合速度を重視する必要はありません。
各社の通信速度はベストエフォートであり通信速度は場所や時間帯によって変わってしますので実際の速度と表記とは違うということには十分注意しましょう。
契約期間
モバイルルーターによって契約期間が設定されているものといつでも解約可能なものがあります。
利用したい期間が短い場合は契約期間のないものを選びましょう。
端末のスペック
モバイルルーターの端末によってサイズや重さ、バッテリー駆動時間、最大同時接続数が変わってきます。長時間使用する場合はバッテリー、大人数で使う場合は最大同時接続数に注意するといいでしょう。
おすすめのモバイルルーター徹底紹介
ここからは実際に購入される際におすすめできるモバイルルーター7つを詳しく紹介していきます。
特に記載がない場合すべて税込みで表記しております。
おすすめの買い切りモバイルルーター
モバイルルーターには月額料金を支払って継続的に利用するものと、モバイルルーターとSIMカードのセットを買って利用する買い切りのものがあります。買い切りのものは一度通信量を使い切った後は必要に応じて買い足す方式で、前回の利用から期間が開いていても問題がないのが利点となっています。
今モバイルルーターを必要としているが契約をしている時間がない、毎月は使わないといった場合には以下の商品がおすすめになります。
JAPAN PREPAID wifi
JAPAN PREPAID WIFI は月額料金ではなく買い切り型のモバイルルーターとなっています。
モバイルルーターと使用期限が365日のsimカードがセットで届き、すぐに開通させて使う事ができます。もし通信量を使い切ってしまった場合や期限が切れた場合は新たにJP PREPAID SIMカードを購入し挿入することで再度使用することができます。端末は料金に含まれていて一度購入すればずっと使用可能。買い切りなので毎月支払う必要なし、
今モバイルルーターを使いたいが毎月は使う予定がない方にお勧めのプランになっています。
●料金
・365日100GBプラン 25,880円
・365日200GBプラン 32,880円
・365日300GBプラン 44,880円
端末は「FS040W」となっています
主な端末性能は以下の通りです。
・重量 142g
・最大連続稼働時間 20時間
・最大同時接続数15台(初期設定では7台)
リチャージwifi
リチャージwifiは国内も国外も対応している買い切り式モバイルルーターです。
リチャージwifiは、もしあらかじめ購入していた通信量がなくなった場合にネット上で追加購入することですぐに使えるようになります。利用開始するにはまずモバイルルーター本体と通信料のセットを買う必要があります。海外で使う場合は追加で通信料を購入すれば利用できます。ただし、国内専用モデルと海外対応モデルがあるので最初にモバイルルーターを買う際には注意しましょう。
●料金と端末
国内向けプラン、モバイルルーター「MR1」
・10GB 21,980円
・30GB 22,980円
・50GB 23,980円
・100GB 25,980円
端末「MR1」
重さ 133g
最大速度 上り50Mbps 下り150Mbps
連続通信時間 10時間
最大接続台数 10台
海外向けプラン リチャージWiFi ONEワールド,「T8シルバー」
・110GB+海外3GB 24,980円
端末 「T8シルバー」
重さ 100g
最大速度 上り50Mbps 下り150Mbps
連続通信時間 15時間
最大接続台数 8台
・リチャージ料金
データ量 | 365日 | 30日 |
100GB | 6,980円 | 3,980円 |
50GB | 4,980円 | 3,480円 |
30GB | 3,980円 | 2,980円 |
10GB | 2,480円 | 1,980円 |
5GB | 1,980円 | 1,480円 |
おすすめの5G対応モバイルルーター
ここではおすすめの5G対応モバイルルーターを紹介していきます。
5G対応モバイルルーターは通常のモバイルルーターに比べて圧倒的に速い通信速度が特徴です。
通信速度を重視する方はこちらから選ぶことをおすすめします。
カシモWiMAX
カシモWiMAXは通信容量無制限のKDDI回線の5Gwifiプランです。
通信容量無制限で5Gと魅力的なスペックを備えています。
36か月契約していると端末代が全部無料になるので36か月以上の利用を考えている方に
特におすすめできます。
■料金は初月1408円以降毎月4818円。
端末料金は27720円となっていますが分割36回払いを選択すると無料になります。
ただし、途中で解約すると残りの料金は払わなくてはいけないので注意しましょう。
端末のスペックと通信速度は以下のようになっています。
機種 | 通信容量 | 最大接続台数 | 質量 | 下り最大 | 上り最大 |
5G X12 | 無制限 | 16台 | 約174g | 3.9Gbps | 183Mbps |
ワイモバイル
ワイモバイルのモバイルルーターはソフトバンク回線で5Gの高速通信ができることが特徴となっています。基本のデータ量は7GBとなっていますが、アドバンスオプションに加入することで無制限の4G回線が使えます。ただし3日間で10GBの利用で速度制限がかかるということで一日に使える通信料は限られています。しかし、通信速度は下り最大が5Gで2.4Gbps、4Gで838Mbpsと高速です。通信量よりも速度を重視したサービスといえるでしょう。
料金と端末の情報をまとめたものがこちらです。
■料金
・5G通信容量7G Poket WiFiプラン2 4065円/月
・アドバンスオプション付き 4818円/月
■端末
最大通信速度
5G下り 2.4Gbps/上り 110Mbps
4G下り 838Mbps/上り 46Mbps
最大通信時間(5G) 5時間
最大同時接続可能数 30台
おすすめのクラウドSIM採用モバイルルーター
ここではクラウドSIM(クラウドwifi)と呼ばれる技術を使用しているサービスを紹介していきます。
クラウドSIMの特徴
まずクラウドSIMの特徴について確認していきましょう。通常のモバイルルーターが一つのキャリア回線を利用するのに対し、クラウドSIMはサービス提供者側で用意した複数キャリアの回線を利用者の位置や状況によって割り当てることでどこでも通信がつながるようにしています。国内キャリアにとどまらず海外のキャリアの通信も、手続きなしで利用することができるため、海外でSIMカードを買う手間も設定する手間も省くことができます。ただし、注意点として利用者側が今どの回線を使うか選ぶことはできず自動的に選択されるので場合によっては回線状況が悪い時にすぐに切り替わらないこともあります。
以上の特徴を踏まえたうえでこれから紹介する3つのサービスを見ていきましょう。
クラウドwifi
クラウドwifiは名前の通りクラウドwifi技術を使用していることが売りのモバイルwifiサービスです。
契約期間の縛りが一か月のみと緩い点と、14時までの注文は即日発送である点が魅力のサービスと言えます。通信速度は上り最大50mbps 下り最大150mbpsです。
料金は、以下のようになっています。
100GB | 3,718円 |
50GB | 2980円 |
20GB | 2580円 |
月額料金以外にかかるのは初期費用の3300円のみとなっています。
保障オプションはすべてのトラブルに適用される安心保証フルが月額550円、破損故障水漏れに適用される安心保証ライトが月額275円となっています。
端末は100Gプランで「U3」,20GB,50GBでは「U2s」となっています。
「U2s」は最大接続台数が5台と少し少なくなっているので、5台以上のデバイス同時利用の可能性がある方は注意が必要です。
詳細なスペックは以下の通りです
端末名 | 重量 | 連続使用可能時間 | 最大接続台数 |
U3 | 125g | 10時間 | 10 |
U2s | 149g | 10時間 | 5 |
モンスターモバイル
モンスターモバイルは価格が手頃なことが売りのモバイルルーターです。
また、通信料が足りなくなった場合あとから買い足すことやプランを変更することができます。
通信速度は上り最大50mbps 下り最大150mbpsです。
モンスターモバイルの料金は、以下の通りです。
2年契約プラン | 縛りなしプラン | |
20GB | 1,980円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
2年契約プランで20gb1980円と低価格になっています。
2年契約プランは解約金があるかわりに値段が大幅に割引されていることから、
2年以上使用する予定がある場合に特におすすめできる商品になっています。
端末は「Macaroon SE」となっています。
主なスペックは以下の通りです。
・重量 125g
・最大連続稼働時間 20時間
AiR-WiFi
AiR-WiFiは複数台契約で安くなるモバイルルーターサービスです。
これから詳細を見ていきます。
・通信速度
通信速度は上り最大50mbps 下り150mbpsです。
・料金
料金は、下のようになっています。
端末代金 | 無料 | |
月額料金 | 20GB | 2,948円 |
50GB | 3,278円 | |
100GB | 3,828円 | |
無制限 | 5,280円 | |
初期手数料 | 3,300円 |
料金は初期手数料+毎月定額とわかりやすくなっています。
もし利用データ量を超えて使いたい場合は以下の値段でチャージすることも可能なので安心です。
プラン | 通信容量 | 料金 |
31日プラン | 1GB | 2,200円 |
31日プラン | 3GB | 2,475円 |
31日プラン | 5GB | 2,805円 |
31日プラン | 50GB | 3,575円 |
AiR-WiFiの特徴である複数台割引は
・5台-1100円/月
・20台-8,800円/月
・50台-27,000円/月
となっており大量に契約する予定の場合はかなりお得になります。
保証オプションもあり、加入していれば端末の破損や盗難にあった場合も無償で交換してもらえます。
ただし、一度交換してもらってから12か月以内に再度交換する場合は無償にならないので注意が必要です。
保障プラン | 月額料金 | 端末破損・水没 | 端末紛失・盗難 | 端末無償交換 |
安心オプションライト | 660円 | あり | なし | なし |
安心オプションスタンダード | 880円 | あり | あり | なし |
安心オプションプレミアム | 1,100円 | あり | あり | あり |
なっていますが、12ヵ月ごとに0円の月があるのでそのタイミングであれば0円で解約することができます。
もし、一年未満で解約をする予定がある場合は最初に契約期間なしオプション330円(税込)をつければ
解約金がなくなります。
今回紹介したプランでの端末はNA01となっており、詳細なスペックは以下のようになっています。
・重量 145g
・最大稼働時間 12時間
・最大同時接続数 10台
まとめ
ここまで買い切り型、5G対応型、クラウドwifi型の3つのタイプのモバイルルーターを見てきました。
それぞれ利用用途に合わせて必要にあったタイプを選択し
ましょう。

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

ニュース
DX
Wi-Fi
この記事では、ヴルーヴ株式会社が佐賀県で開催された「玄海町花火大会2024」で提供した、高度化通信網によるフリーWi-Fiについて紹介しています。
2024-11-27
2min

ニュース
IoT
Wi-Fi
この記事では、株式会社ソルパックと株式会社スプライン・ネットワークが提供を開始した、無線ネットワークのセキュリティ対策「WiSAS」について紹介しています。
2024-10-31
2min

Wi-Fi
モバイルルーターは頻繁に外で通信する場合や海外に行く場合に便利なものです。 今回は法人で社員の方に持たせるためのモバイルルーターを探している方のために 料金、通信量、通信速度、契約期間、端末のスペックと様々な点から おすすめのモバイルルーター8つを詳しく紹介していきます。
2024-10-31
5min