四国初の無人決済店舗が松山大学にオープン!最速20秒で買い物可能
四国初の無人決済店舗が松山大学にオープン!最速20秒で買い物可能
2024年10月1日、レデイ薬局(愛媛県松山市、代表:白石明生)は、四国初となる無人決済店舗「chopitto 松山大学店」をオープンします。この店舗は、松山大学キャンパス内に設置され、無人でスムーズな買い物体験を提供します。松山大学内に店舗を出店するのは初めてのことです。
目次
背景と目的
レデイ薬局は、2023年7月に松山大学と連携協定を締結し、地域社会や教育の発展に寄与する取り組みを進めています。今回の店舗は、新しい買い物の形として、地域と顧客の多様な
ニーズに応えることを目指しており、将来的な人手不足にも対応できる形を模索しています。
店舗の特徴
「chopitto 松山大学店」は、無人決済システムを導入し、最速20秒で入店から退店までが完了する新しい買い物スタイルを提供。カメラやセンサーが自動で商品を認識するため、バーコードをスキャンする必要がなく、キャッシュレスでのスムーズな会計が可能です。学生たちは授業の合間や短い休憩時間にも手軽に利用できます。
無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」について
「chopitto 松山大学店」では、株式会社TOUCH TO GOが提供する無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」が導入されています。このシステムは、狭小スペースでも効率的に運用できるローコストの無人決済ソリューションで、特に15㎡程度の小規模店舗向けに設計されています。
店舗内に設置された20台のカメラと棚のセンサーが、顧客が手に取った商品をリアルタイムで認識し、レジでのスキャン作業が不要です。お客さまは、商品を持って出口に向かうだけで、ディスプレイに表示される会計情報を確認し、支払いを済ませるだけで買い物が完了します。これにより、スピーディかつストレスフリーな買い物体験を提供しています。
このシステムを活用することで、店舗は無人運営が可能となり、商品補充以外はほとんど人手を必要としない省人化を実現しています。
店舗情報
- 店名: chopitto 松山大学店
- 所在地: 愛媛県松山市文京町4-2 松山大学文京キャンパス5号館1階
- 営業時間: 8:00~22:00(大学の一斉休暇日に準じて休業)
- 取り扱い商品: おにぎり、パン、アイス、飲料など約400品
- 決済方法: QR決済、クレジットカード、電子マネーなど
(参考)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000124957.html
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
DX
ニュース
IoT
この記事では、シンクレイヤ株式会社と株式会社エヌ・シィ・ティが行う国内初の『50G-PON』の実証実験について紹介しています。
2025-01-15
1min
ニュース
AI
DX
この記事では、株式会社Robot Consultingが提供する資金繰り改善サービス「請求ロボ」について紹介しています。
2024-12-27
1min
ニュース
おすすめ
SIM
DXHUB株式会社(本社:京都府京都市下京区中堂寺 代表取締役社長 : 澤田賢二 以下「DXHUB」)は、株式会社トウヨウ貿易(代表取締役:岸澤可乃、本社:大阪市西区、以下「トウヨウ貿易」)の外国籍の方の生活を快適にする新サービス「At SIM Powered by DXHUB」のサービスを開始いたしました。
2024-12-24
2min