【商船三井・KDDI】クルーズ船・フェリーなどで「Starlink」活用トライアルを開始
【商船三井・KDDI】クルーズ船・フェリーなどで「Starlink」活用トライアルを開始
この記事では、株式会社商船三井とKDDI株式会社が開始したクルーズ船・フェリーなどで「Starlink」活用トライアルについてわかりやすく簡潔に紹介しています。
東京都港区に本社を置く株式会社商船三井(代表取締役社長: 橋本剛)と、東京都千代田区に本社を構えるKDDI株式会社(代表取締役社長CEO: 髙橋誠)は、2023年8月から、商船三井グループが運航するクルーズ船、フェリー、内航RORO船での衛星ブロードバンド「Starlink Business」のトライアル利用を順次実施します。
https://biz.kddi.com/service/starlink/
本トライアルにより、船上で最大220Mbpsの高速通信環境が提供され、乗組員と乗船客の快適なインターネット利用が実現されます。また、リアルタイムな情報共有により、船舶の安全運航が向上することも期待されています。このトライアルでは技術的な検証と経済性の評価を行い、2023年秋以降には計画的に本格導入を進める予定です。
本トライアルでは、商船三井グループが運航する「にっぽん丸」、「さんふらわあ さっぽろ」、「さんふらわあ さつま」、および「むさし丸」の4隻が対象となります。
海上航行では通常、陸上と比べて電波が弱く高速通信が困難でしたが、従来の静止軌道衛星によるサービスでは、情報量やデータ量の増加に課題がありました。しかし、「Starlink Business」の利用により、船舶が安全に航行するための重要な情報共有が実現されると同時に、若年層の船員や乗船客が陸上と同じ高速なインターネット環境を享受できるようになります。特にクルーズ船やフェリーの乗船客からの高速インターネット利用に対する要望が増えていることから、このトライアルは大きな期待を集めています。
KDDIが提供する「Starlink Business」は、航海中にダウンロード速度最大220Mbpsを実現する衛星ブロードバンドの海上利用向け通信サービスです。陸上でのインターネット利用と遜色ない通信環境が整うことで、船舶に必要な情報の収集や、乗船客の旅行中に撮影した動画などのリアルタイムなシェアが可能になります。商船三井グループでは、既に外航船で「Starlink Business」をトライアル利用し、最大で50倍の通信速度向上を確認しています。
商船三井とKDDIは、海上での通信環境構築において、高速通信が可能な衛星通信サービスの活用を通じて、乗組員と乗船客の満足度向上と船上での業務・生活の質の向上を目指します。また、海上のデジタル・トランスフォーメーションを推進することで、より快適で安全な船旅を提供していく考えです。
(参考)商船三井とKDDI、クルーズ船・フェリー・内航RORO船でStarlink活用トライアルを開始 | 2023年 | KDDI株式会社
(参考)商船三井とKDDI、クルーズ船・フェリー・内航RORO船でStarlink活用トライアルを開始 ~乗組員と乗船客の高速通信と安全な運航に貢献~ | 商船三井
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
DX
ニュース
IoT
この記事では、シンクレイヤ株式会社と株式会社エヌ・シィ・ティが行う国内初の『50G-PON』の実証実験について紹介しています。
2025-01-15
1min
ニュース
AI
DX
この記事では、株式会社Robot Consultingが提供する資金繰り改善サービス「請求ロボ」について紹介しています。
2024-12-27
1min
ニュース
おすすめ
SIM
DXHUB株式会社(本社:京都府京都市下京区中堂寺 代表取締役社長 : 澤田賢二 以下「DXHUB」)は、株式会社トウヨウ貿易(代表取締役:岸澤可乃、本社:大阪市西区、以下「トウヨウ貿易」)の外国籍の方の生活を快適にする新サービス「At SIM Powered by DXHUB」のサービスを開始いたしました。
2024-12-24
2min