【ブレインズテクノロジー】保全員の初動対応をサポートし業務負荷を軽減、異常検知ソリューション「Impulse」異常要因をリアルタイムに表示する新機能が登場
【ブレインズテクノロジー】保全員の初動対応をサポートし業務負荷を軽減、異常検知ソリューション「Impulse」異常要因をリアルタイムに表示する新機能が登場
この記事では、ブレインズテクノロジー株式会社が発表した、AIモデルが異常判定をした際、異常要因となるセンサー値の候補をリアルタイムに表示する「Impulse」の新機能について紹介しています。
ブレインズテクノロジー株式会社が、異常検知ソリューション「Impulse」に、AIモデルが異常判定をした際、異常要因となるセンサー値の候補をリアルタイムに表示する新機能を発表されました。
■稼働するAIモデル数が30,000を超える「Impulse」について
「Impulse」は生産活動に関わる複雑で膨大なデータ(センサー、音声、画像、動画など)を駆使し、AI技術により閾値ベースの管理では発見できない異常を検出したり、機械の判断をより人に近づけることができる異常検知ソリューションです。
2014年に市場に先駆け「Impulse」をリリース後、実際の現場で30,000を超えるAIモデルが稼働しており、機械や設備の故障予兆検知、不良品の検出、作業工程の分析・改善を支援しています。
(参考)Impulse(異常検知ソリューション) | ブレインズテクノロジー株式会社
(参考)Impulse導入事例 | ブレインズテクノロジー株式会社
■トラブルを迅速に対処するサポート機能の開発・実装について
社会インフラを支えるユーティリティ・プラント設備の保全業務は、機械の高度化や設備の複雑化により、必要とされる知識や技術も高度化する上に、慢性的な人材不足となっています。
そこで、「Impulse」のAIモデルが異常を検知した際、異常要因となるセンサー値の候補をリアルタイムに表示する新機能を追加し、保全員の業務負荷を軽減させ、トラブルを迅速に対処したいというニーズに応えました。この新機能の追加によって、いち早く異常検知の把握ができるだけではなく、どの箇所に対して確認・対処が必要か、初動対応を強力にサポートできます。
今後、過去の同一事象との関連性の探索による根本原因の追求や、「Chat EI(当社が開発する生成AIナレッジチャット)」との連携によって過去の障害報告書等を活用した対処方法のレコメンドを行うなど、ベテラン保全員のノウハウを次世代に引き継ぐ機能追加を見据えています。
(参考)Chat EIご紹介ページ
◾️ブレインズテクノロジー株式会社について
AI分野の技術を軸に、先端オープンテクノロジーを活用したITサービス(Impulse、Neuron ES)をエンタープライズ企業向けに提供しています。企業知の創造を支援する想いを込めて、2012年3月に「Enterprise Intelligence(エンタープライズ・インテリジェンス)」を商標登録(第5472937号)しています。
(参考)ブレインズテクノロジー
(参考)異常検知ソリューション「Impulse」、リアルタイムに要因を可視化する新機能をリリース
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
DX
ニュース
IoT
この記事では、シンクレイヤ株式会社と株式会社エヌ・シィ・ティが行う国内初の『50G-PON』の実証実験について紹介しています。
2025-01-15
1min
ニュース
AI
DX
この記事では、株式会社Robot Consultingが提供する資金繰り改善サービス「請求ロボ」について紹介しています。
2024-12-27
1min
ニュース
おすすめ
SIM
DXHUB株式会社(本社:京都府京都市下京区中堂寺 代表取締役社長 : 澤田賢二 以下「DXHUB」)は、株式会社トウヨウ貿易(代表取締役:岸澤可乃、本社:大阪市西区、以下「トウヨウ貿易」)の外国籍の方の生活を快適にする新サービス「At SIM Powered by DXHUB」のサービスを開始いたしました。
2024-12-24
2min