【UPWARD】営業活動の効率化を図る営業支援サービス「UPWARD」九重味淋株式会社が導入
【UPWARD】営業活動の効率化を図る営業支援サービス「UPWARD」九重味淋株式会社が導入

この記事では、九重味淋株式会社が営業支援サービスとして導入した、UPWARD株式会社の「UPWARD」について紹介しています。
UPWARD株式会社(以下 UPWARD)は、九重味淋株式会社(以下 九重味淋)の営業支援サービスとして「UPWARD」を導入し、運用を開始しています。
■「UPWARD」とは
CRM・SFAの価値を最大化する「セールスエンゲージメント」を実現するアプリです。顧客データを「貯める・活かす」ことを軸に、SalesforceやMicrosoft Dynamics365といったクラウドCRMと連携し、外回り・訪問営業の担当者がより創造的に働けるよう、多様なサポート機能を提供します。
(参考)UPWARD
■九重味淋での「UPWARD」導入の背景・営業課題
これまで
・飲食店の入れ替わりや新店・閉店情報が多く、取引先の廃業や閉店が把握できない
・移転や部署名の修正が追いつかない
・修正に時間がかかる
といった課題を抱えていました。
さらに、営業担当者の負担になっていた、帰社後にパソコンで行う活動報告や、それに伴う記入漏れも多く発生しており、活動状況が時系列で追えないという課題もありました。
そこで「UPWARD」を利用すれば、地図上に顧客情報を可視化、重要顧客の訪問漏れを防ぐことができ、営業日報・活動報告も外出先からスマホで音声入力が可能です。交換した名刺情報も簡単に取引先責任者に登録できるため、営業活動の効率化を図れます。
また、記入漏れが多かった活動報告もデータとして蓄積できるので、最新の営業状況を可視化・分析できます。「UPWARD」が、抱えていた営業現場の不満や組織課題の解決につながると考え、導入に至りました。
(参考)九重味淋株式会社
■「UPWARD Sales Engagement Platform」の概要

外出先からスマホで簡単報告・顧客データを貯める
<滞在記録の自動検知>
訪問企業の候補をアプリが検知して自動で表示し、報告作業の手間を大幅に軽減できます。
<オート電話記録>
通話履歴を自動でCRMに記録、出先からでも簡単に報告ができます。
<スマホで簡単報告>
報告内容のテンプレートを設定可能で、外出先でもスマホから数タップするだけで簡単に活動報告ができます。
顧客データを地図上にマッピング・ダッシュボードで活かす
<顧客マッピング>
蓄積した顧客データは地図上に表示が可能で、ピンの色や大きさで訪問の優先度を見える化。行くべき先へ戦略的な訪問活動ができます。
<顧客カルテ>
商談状況や活動履歴だけでなく、キーパーソンの名刺情報や売上実績などの顧客データが蓄積され、担当者の顧客引継ぎも簡単に行えます。
<ダッシュボード>
蓄積された活動データはダッシュボードで、チーム別・年度別・営業所別など様々な軸で分析できます。
■「UPWARD AI Scan for Business Card」の概要
外回り営業に必要な名刺登録・活動報告・地図確認がアプリ内で完結
スマホアプリ「UPWARD AGENT」で、外回り営業に必要な一連の業務をこれまで以上にワンストップで実施できます。顧客情報の地図表示や、特許技術である滞在検知によるスマホでの簡単な活動報告が可能です。訪問時に交換した名刺情報の登録もでき、個別のアプリを立ち上げることなく、訪問に伴う業務が全て一つのアプリ内で完結できるため、さらなる営業活動の効率化につながります。

滞在検知により訪問先から自動的に取引先へ紐付け
「UPWARD AGENT」モバイルアプリは滞在検知機能により、訪問した取引先を自動で記録します。そのため名刺の読み取り後に別の画面などで名刺情報を紐付ける必要はありません。取得した名刺情報は自動的に取引先責任者に登録され、複雑な操作は不要でシームレスな名刺情報の登録が可能です。
(参考)機能|UPWARD - 外回り・訪問営業のDX
(参考)九重味淋株式会社、「UPWARD」導入で外回り営業のDXを推進

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

クラウド
本記事ではビジネスフォンおすすめ8社(NTT・NEC・SAXA・日立・NAKAYO・IWATSU)のビジネスフォンを徹底解説します。ビジネスフォンとクラウドPBXの違いやビジネスフォン選びのポイントも開設しているので是非ビジネスフォン選びの参考にしてください。
2025-03-19
5min

クラウド
この記事では、ビジネスフォンの基本的な機能である外線・内線・転送・保留の使い方から自動音声応答やボイスボット等の便利機能までビジネスフォンを触ったことが無い方でもわかりやすいように詳しく紹介しています。
2025-03-19
4min

SaaS
ニュース
この記事では、イージーソフト株式会社が提供する経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の新機能「汎用レイアウト設定機能」について紹介しています。
2025-03-10
1min