「しょうがい者就労支援センターコレンド」学習効果向上のためのeラーニングプラットフォームに新プラン誕生
「しょうがい者就労支援センターコレンド」学習効果向上のためのeラーニングプラットフォームに新プラン誕生

この記事では、しょうがい者就労支援センター コレンドが新たに導入した、株式会社システナが運営するeラーニングプラットフォーム「トレーニング動画学習し放題プラン」について紹介します。
目次
「しょうがい者就労支援センター コレンドでは、利用者の学習効果向上のため、株式会社システナが運営するeラーニングプラットフォーム「トレーニング動画学習し放題プラン」の提供を開始しました。
導入の背景
コレンドでは、就労移行支援、復職支援、自立訓練、就労定着支援を行っており、ITスキル向上を支援するため希望する利用者様に対し、訓練プログラムを実施しています。
その一方、従来の訓練プログラムは、通所して対面での講義や、テキストベースの学習が中心になるため時間的・空間的な制約が出てきます。
こうした課題を解決し、「トレーニング動画学習し放題プラン」を利用することで効率的なスキル向上を支援するため、活用しています。
期待される効果
1.通所時間外の学習
利用者の中には、体調などが理由で、日々継続的に通所することが難しい方もいます。
そうした場合でも、「トレーニング動画学習し放題プラン」は利用者の自宅PCやスマートフォンなどからアクセスし学習することができるため、利用者の状況に左右されず学習の機会を提供することができます。
2.利用者様の特性に合わせた学習
従来の対面講義やテキストベースの学習に加え、動画学習を開始したことで、利用者の特性や環境に合わせた学習方法の使い分けが可能となり、従来の学習に比べてより効率的に学習できることが期待できます。物事を理解する速度や、視覚情報と聴覚情報のどちらが理解しやすいかは個人の特性によって異なります。動画学習の場合は、映像による視覚情報と音声による聴覚情報の両方が含まれていることに加え、再生速度の調整や巻き戻しも可能です。
3.進捗管理
「トレーニング動画学習し放題プラン」内の管理者機能により、在宅期間の長い利用者の進捗状況を確認し、利用者に合わせた学習フォローが可能です。
4.学習領域の拡大
コレンドでは、Microsoft Officeソフト関連の訓練プログラムを行ってきましたが、「トレーニング動画学習し放題プラン」では、他にもグループウェアやセキュリティ、他技術・資格対策などの教育コンテンツを幅広く提供することで利用者の関心の幅を広げ、広範囲のスキル獲得の支援することができます。
今後、「トレーニング動画学習し放題プラン」と並行して、これまで実施してきた面接練習やビジネスコミュニケーション訓練等を通じて利用者の早期就職や職場への適応、生活能力の維持・向上等を支援するとともに、事務職で就労を希望する利用者専用のコースなどを設立し、上記プラットフォームを活用した効果的な取り組みを検討されるようです。
関連サイト
(参考)障がい者雇用デザイン室
(参考)まるんと

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

SaaS
ニュース
この記事では、イージーソフト株式会社が提供する経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の新機能「汎用レイアウト設定機能」について紹介しています。
2025-03-10
1min

VPN
ニュース
この記事では、株式会社ビットブレインが開発した医療専用閉域ネットワーク「WCI」について紹介しています。
2025-02-19
1min

ニュース
DX
この記事では、大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社が外販を開始する遠隔受付サービス「Remo_info(リモインフォ)」を紹介しています。
2025-02-19
1min