【SREホールディングス】クリニックが抱える課題を解決するDXソリューション事業を開始
【SREホールディングス】クリニックが抱える課題を解決するDXソリューション事業を開始

この記事では、SREホールディングス株式会社が新たに事業を開始した、クリニックが抱える経営・業務課題を解決するDXソリューション事業について紹介しています。
SREホールディングス株式会社は、集患や顧客管理等、クリニックが抱える経営・業務課題を解決するDXソリューション事業を開始したと発表されました。
■背景
日本では少子高齢化の進むことにより、2040年には65歳以上の人口割合が3分の1を超え、一方で、生産年齢の人口割合は5割になると推計されています。病気の病状が慢性化及び長期化しやすい高齢者の増加により医療ニーズは高まりながらも、働き手の不足による医療従事者の安定確保が難しく、このギャップは今後さらに拡大するものと想定されています。
こうした中、ライフテックカンパニーとして少子高齢化の課題に対する価値提供の幅を広げるべく、不動産領域におけるDX実装・推進の実績を基に、今回クリニックの経営・業務課題に対するDXソリューションのプロトタイプを開発し、支援事業を開始しました。
不動産領域において実現してきた「リアル×テクノロジー」による価値創出をヘルスケア領域に横展開することで、実務有用性の高いヘルスケアDXソリューションを創出し、クリニックの経営・業務効率化を支援します。
■事業の概要
ヘルスケア領域の実務知見を取り入れたプロダクトを目指し、医師や医療事務と協業し、プロダクト開発体制を構築しました。現場のニーズや課題を基に、新規集患を強化するメディア支援、および顧客対応改善・顧客管理に資するチャットボットのプロトタイプを開発し、テストマーケティングを開始しています。今後、医師・医療事務との協業を通じた実務有用性を磨き、テストマーケティングにて得られたカスタマーボイスを基に追加プロダクトの開発・提供を進めます。さらにライフテックカンパニーとして全国約10万施設のクリニックの経営・業務効率化を推進し、少子高齢化による働き手不足解消や医療サービスの高度化に貢献します。
■(ご参考)SREホールディングス株式会社について
SREHDはリアルビジネスである不動産・金融・IT事業を手掛けることで顧客ニーズや実業の改善余地を自ら把握し、DXの効果検証・磨き込みまでを内製対応することで実務有用性を高めたDXソリューション・ツールを、不動産・金融・IT・ヘルスケア領域など様々な業界に提供しています。SaaS型クラウドサービス「SRE CLOUD」の提供やテーラーメイド型のアルゴリズム開発に加え、顧客・パートナー企業とのDXソリューションの共同開発やアライアンスなど、様々な企業や業界における業務支援や課題解決に取り組んでいます。
(参考)SREホールディングス
(参考)クリニックDXソリューション事業を開始

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

SaaS
ニュース
この記事では、イージーソフト株式会社が提供する経費精算システム「HRMOS(ハーモス)経費」の新機能「汎用レイアウト設定機能」について紹介しています。
2025-03-10
1min

VPN
ニュース
この記事では、株式会社ビットブレインが開発した医療専用閉域ネットワーク「WCI」について紹介しています。
2025-02-19
1min

AI
DX
この記事では、日清製粉グループの株式会社日清製粉ウェルナと株式会社グリッドが共同開発した「冷凍食品の需給管理自動化システム」を紹介しています。
2025-02-19
1min