【三菱電機】工場やビルの保守業務を効率化!受配電設備向けスマート保安の実証試験を開始
【三菱電機】工場やビルの保守業務を効率化!受配電設備向けスマート保安の実証試験を開始
この記事では、三菱電機株式会社が開始した、受配電設備向けスマート保安の実証実験について紹介しています。
三菱電機株式会社は、工場やビル、データセンターなどの受配電設備の保守業務を効率化するため、遠隔監視とデータ活用を行う「受配電設備向けスマート保安」の実証試験を2024年10月1日から開始します。
■背景
電気保安技術者の高齢化と人手不足が進み、また再生可能エネルギー設備の増加によって電気設備の維持管理がより重要になっています。加えて、多くの設備は更新推奨時期を超過しているため、突発的な故障リスクが高まっています。こうした課題に対応するため、経済産業省はIoTやAIを活用し、遠隔で設備を監視して事故を未然に防ぐ「スマート保安」を推進しています。
■実証試験の内容
三菱電機の受配電システム製作所にて、次の取り組みを行います。
1. カメラと複合センサでの遠隔監視
カメラや温湿度・塵埃センサを用いて設備の状況を常時監視し、収集データを可視化することで、法定点検や自主点検業務(※)の効率化を図ります。
※法定点検:日本の電気事業法や電気設備基準などの法律に基づき義務付けられた定期的な点検
※自主点検:法定点検に加え企業や施設運用上のリスク管理のために行う任意の点検
遠隔監視用画面表示(受配電盤個別)
2. 異常兆候の検出と早期対応
設備内外の湿度や温度を監視し、異常が予想される場合に早期対応を実施。例えば、湿度が高い環境で結露が予想される場合、センサで確認し結露のリスクがある際に通知、ヒーターや除湿器を起動させて事前防止します。
結露発生の未然防止の流れ
3. 劣化診断による寿命予測
温湿度や塵埃などのデータをもとに独自のMT法(※)による劣化診断技術を活用し、機器の劣化速度を分析してメンテナンスや更新の適切な時期を見極めます。
※MT法:「マハラノビス・タグチシステム」と呼ばれる、品質工学の多変量解析/パターン認識手法
三菱電機は、この実証試験の成果を基に、2025年4月から「受配電設備向けスマート保安」サービスを提供する予定です。また、スマート保安の対象を動力系設備に拡大し、設備管理の効率化とカーボンニュートラルに対応するE&Fソリューション(※)の開発も目指しています。
※E&Fソリューション:Energy & Facility(エネルギー & ファシリティ)ソリューションの略称
(参考)「受配電設備向けスマート保安」の社内実証を開始 | 三菱電機株式会社のプレスリリース
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。 DXHUB株式会社 https://dxhub.co.jp/ 京都本社 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地KRP6号館2F 東京オフィス 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-25-5 BIZ SMART代々木 307号室
関連記事
クラウド
ニュース
DX
株式会社日立システムズ(代表取締役社長:柴原節男)は、2024年10月3日、「CYDEEN水インフラ監視サービス」に自動排水機能を追加したことを発表しました。この新機能は、水道事業者の負担軽減と、残留塩素濃度を一定に保つためのもので、遠隔で残留塩素濃度を監視し、必要な時に自動で排水を行います。これにより、安全な水を無駄なく供給できる仕組みが整備されます。
2024-11-01
1min
DX
ニュース
2024年10月10日、株式会社イクシス(神奈川県川崎市、代表取締役 Co-CEO:山崎文敬、狩野高志)は、降雪地向けに特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューションをリリースしました。これにより、冬季のインフラ維持管理や除雪作業の効率化が期待されています。
2024-11-01
1min
DX
ニュース
広島県三原市役所は、庁内業務の効率化を進めるため、クラウド型マニュアル作成・共有システム「Teachme for Public」を導入しました。2024年9月から全職員が利用できるように設定されており、問い合わせ対応や業務引継ぎの効率化を図るほか、2025年3月までには市民向けマニュアルも公開し、市民サービスの向上を目指しています。
2024-11-01
2min