クラウドPBXの初期費用や月額費用はいくらかかる?相場や選ぶポイントについて解説
クラウドPBXの初期費用や月額費用はいくらかかる?相場や選ぶポイントについて解説
おすすめ
2024-12-18
4min
クラウドPBXは、低コストで導入できる利便性の高い電話システムです。この記事では、初期費用や月額費用の目安、導入時のポイント、サービス選びの注意点を詳しく解説します。ニーズに合ったクラウドPBXを選び、業務効率化とコスト削減を実現しましょう。
目次
クラウドPBXとは
クラウドPBXとは、電話交換機(PBX)の機能をクラウド上で提供するサービスです。従来のオンプレミス型PBXとは異なり、専用の物理機器を設置する必要がなく、インターネットを通じて機能を利用できます。
クラウドPBXの仕組み
クラウドPBXは、企業の電話システムをクラウド上で一元管理することで、さまざまなデバイス(スマートフォン、PC、IP電話機など)をビジネスフォンとして活用可能にします。これにより、物理的な主装置が不要になり、リモートワークや複数拠点における通信環境の柔軟性が向上します。
クラウドPBXの特徴とメリット
1. 設置工事が不要
物理的な設備を設置する必要がないため、導入が簡単で時間もコストも大幅に削減できます。
2. デバイスの多様性
スマートフォンやPCを活用して電話システムを構築できるため、従来型ビジネスフォンに依存しません。
3. リモートアクセス
社員がどこにいても、会社番号での発着信や内線通話が可能です。これはリモートワークを進める企業にとって大きな利点です。
4. コスト削減
大がかりな設備や配線工事が不要であるほか、内線通話が無料になることで、通信費の削減が見込めます。
5. オプション機能
顧客情報の自動表示、音声案内、通話録音、IVR(自動音声応答)など、業務効率化に役立つ機能が多く用意されています。
クラウドPBXの課題やデメリット
クラウドPBXの導入には、以下のような課題もあります。
安定したインターネット環境が必要
通信品質はインターネットの安定性に依存します。
電話番号の移行
一部サービスでは、既存の電話番号をそのまま使用できない場合があります。
セキュリティ対策
重要な通話データを扱うため、暗号化やアクセス制限の導入が求められます。
クラウドPBXは、従来型PBXに比べて利便性が高く、コストも削減できるため、多くの企業にとって魅力的なソリューションです。
クラウドPBXの費用
クラウドPBXを導入する際にかかる費用は、主に初期費用と月額費用に分けられます。それぞれの詳細を以下に解説します。
初期費用
初期費用には、システム設定、アカウント登録、必要なハードウェアの調整などが含まれます。従来型PBXと比較すると低コストで済むのが特徴です。
1. 初期設定費用
サーバー設定やアプリケーションインストール、アカウント作成費用などが含まれます。完全クラウド型の場合、設備工事が不要なため、初期費用は1万円から5万円程度が相場です。一部のサービスでは無料の場合もあります。
2. 端末・周辺機器の購入費
IP電話機やヘッドセットなどの端末購入が必要となる場合があります。端末1台あたりの費用は3万円から5万円程度です。既存のデバイスを活用する場合、この費用を削減できます。
3. 機器設置費用(必要な場合)
機器設置型のクラウドPBXでは、社内に物理的な機器や配線工事が必要になる場合があり、この場合の費用は数万円から数十万円に達することもあります。
月額費用
クラウドPBXの月額費用は、基本料金、通話料、オプション機能の料金で構成されます。
1. 基本料金
月額基本料金は、ユーザー数やプラン内容によって異なります。一般的には1アカウントあたり1,000円から3,000円程度が相場です。基本料金にはサポートサービスやソフトウェアのアップデート費用が含まれることが多いです。
2. 通話料
クラウドPBXでは、内線通話は無料である一方、外線通話には費用がかかります。通話料の目安は以下の通りです。
・固定電話への発信:3分あたり8円程度
・携帯電話への発信:1分あたり15円程度
・フリーダイヤル:1分あたり10円程度
3. オプション機能の料金
オプション機能には、自動録音、IVR(音声案内)、電話会議機能などがあります。これらは月額料金として数千円が追加で発生します。
例)
・自動録音機能:月額2,000円程度
・IVR(音声案内):月額2,500円程度
・電話会議機能:月額3,000円程度
クラウドPBXを導入する際の注意点
1. プランの比較が重要
プラン内容や標準搭載機能がプロバイダーによって異なるため、単に費用だけで選ばず、ニーズに合った機能が含まれているかを確認してください。
2. インターネット環境の整備
クラウドPBXはインターネットを利用するため、安定した接続環境を準備することが重要です。
3. 契約条件の確認
一部のプロバイダーでは、初期費用が無料でも月額料金が高いケースや、オプションが必要以上に加算される場合があります。
クラウドPBXは、初期投資を抑えつつ、月額費用で柔軟に運用できる点が特徴です。複数のサービスを比較し、利用規模や目的に合ったプランを選択することで、通信コストを最適化できます。
クラウドPBXを選ぶ際の大事なポイント
クラウドPBXの導入にあたっては、費用や機能面だけでなく、長期的な運用を見据えた選定が重要です。選ぶ際に注目すべき5つのポイントを詳しく解説します。
電話番号の引き継ぎが可能か確認する
既存の電話番号を引き継ぎたい場合、番号ポータビリティ(LNP)の対応が必要です。引き継ぎ可能かどうかを確認することで、既存の取引先や顧客とのコミュニケーションに支障が出るのを防げます。
引き継ぎの条件
・NTTで取得したアナログ回線またはひかり電話番号。
・番号ポータビリティを既に行っている場合。
・異動先が市外局番エリア内にある場合。
注意点
一部の販売業者では市外局番が使用できない場合があり、その際は「050」番号が提供されます。市外局番の利用を希望する場合は対応可能なサービスを選びましょう。
必要な機能やオプションが利用可能か確認する
クラウドPBXの標準機能に加え、自社の業務に必要なオプションがあるかどうか確認します。例えば、自動録音機能やIVR(音声案内)などの追加オプションが業務効率化につながる場合があります。
ポイント
・オプション追加後のトータルコストを確認する
・割引やキャンペーンの適用可能性をチェック
おすすめの方法
複数の販売業者で比較し、自社に最適なコストパフォーマンスを実現できるプランを選択します。
機器設置型か完全クラウド型か選択する
クラウドPBXには、「機器設置型」と「完全クラウド型」の2種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。
機器設置型
・VoIPゲートウェイなどの設置が必要
・通話品質が安定しやすい
・設置や工事に時間とコストがかかる
完全クラウド型
・設置工事が不要で、迅速に導入可能
・初期費用を抑えられるが、通話品質がネット環境に依存する
規模や用途に応じて適切なタイプを選びましょう。
トータルコストが予算内に収まるか確認する
初期費用や月額費用に加え、通話料やオプション料金を含めたトータルコストを検討します。
注意点
・月額料金が予算をオーバーしないか
・必要以上の機能やオプションが含まれていないか確認する
・ランニングコストが毎月発生するため、長期的な支出を把握しておく
予算内で最大限の効果が得られるプランを選択することが重要です。
音質や使用感をトライアルで確認する
契約前に販売業者が提供する無料トライアルを活用することで、通話品質や操作性を事前に確認できます。
トライアルのメリット
・実際の使用感を確認できる
・導入後の課題や疑問点を解消できる
・必要に応じてプランやオプションの調整が可能
トライアル期間中にシステムの安定性やサポート体制をチェックし、契約後のリスクを軽減しましょう。
まとめ
クラウドPBXは、従来のビジネスフォンに比べて低コストで導入でき、スマートフォンの活用や多彩な機能により業務効率化が図れる利便性の高いシステムです。特にリモートワークや複数拠点を運営する企業にとっては、柔軟性と効率性を兼ね備えた通信手段として注目されています。
ただし、サービスによって機能や費用が異なるため、自社のニーズに合ったベンダーを選定することが重要です。無料トライアルを活用して品質や使い勝手を確認し、不要なオプションを見直すことで、トータルコストを最適化できます。
費用の目安や選定のポイントを参考に、自社に最適なクラウドPBXを導入して、業務効率化とコスト削減を実現しましょう。
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
ニュース
AI
この記事では、「PRENO(プレノ)」が提供する生成AIを活用した免税販売機能について紹介しています。
2025-01-20
1min
DX
ニュース
IoT
この記事では、シンクレイヤ株式会社と株式会社エヌ・シィ・ティが行う国内初の『50G-PON』の実証実験について紹介しています。
2025-01-20
1min
ニュース
AI
DX
この記事では、株式会社Robot Consultingが提供する資金繰り改善サービス「請求ロボ」について紹介しています。
2024-12-27
1min