【MODE】 鶴賀電機の「暑さ指数(WBGT)測定器」と連携!熱中症対策AI・IoTソリューションの提供を開始
【MODE】 鶴賀電機の「暑さ指数(WBGT)測定器」と連携!熱中症対策AI・IoTソリューションの提供を開始
この記事では、MODE, Inc.が鶴賀電機株式会社の提供する「小形WBGTトランスミッタ」を活用し提供を開始した、熱中症対策AI・IoTソリューションについて紹介しています。
アメリカ・カリフォルニア州に本社を構えるIoTスタートアップ企業、MODE, Inc.(以下MODE)は、熱中症対策に特化したAI・IoTソリューションの提供を2024年8月21日より開始しています。このソリューションは、鶴賀電機株式会社(以下、鶴賀電機)が提供する「小形WBGTトランスミッタ」を活用し、作業現場での熱中症リスクをリアルタイムで把握し、警告を発するものです。
(参考)MODE, Inc.
■具体的なシステムの概要
このソリューションは、暑さ指数(WBGT)を計測するセンサーとAIを組み合わせて動作します。鶴賀電機が提供する小形WBGTトランスミッタにより、作業環境の温度や湿度、輻射熱(直射日光や反射熱)の影響を正確に測定します。このデータは、MODEのIoTプラットフォーム「BizStack」を通じてリアルタイムで分析され、設定された基準に達した場合、作業員に使用しているチャットツールを通じて警告が送られます。これにより、作業員が現場で即座に状況を認識し、熱中症のリスクに対応できるようになります。
■導入の背景と熱中症問題の深刻さ
日本では、2023年の夏に記録的な猛暑が続き、5月から9月にかけて91,467人が熱中症で救急搬送され、前年よりも約20,000人増加しました。2024年も同様の猛暑が続き、7月末時点で前年を上回る救急搬送者数が報告されています。特に建設業においては、職場での熱中症が多発し、2023年には12件の死亡災害が発生しています。こうした状況を受けて、現場での熱中症対策は喫緊の課題となっており、安全管理の一環としての技術的な解決策が求められています。
【出典】厚生労働省「令和5年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況(確定値)」
■BizStackプラットフォームによる支援
MODEが提供する「BizStack」は、IoT技術を活用して現場のデータを収集・統合し、業務効率化を促進するプラットフォームです。このプラットフォームにより、建設現場や製造現場、ビル管理など様々な分野でのデータを統合し、即座に判断材料として活用できるようになります。
特に、熱中症対策の面では、WBGTのデータを活用して、現場監督者や作業員が現在の環境リスクをすぐに把握できるようにしています。たとえば、WBGTの値が危険水準に達した際、作業員のスマートフォンやタブレットに警告が送信され、遠隔地からでも迅速に対応策を講じることが可能です。
■ユースケースと実際の効果
1. 建設現場:高温の屋外で働く作業員の安全を確保し、熱中症リスクを低減。
2. ビル管理:屋上や屋外作業の際、ビル管理業務に従事する作業員への熱中症予防策をサポート。
3. 製造現場:高温の工場内で働く労働者の健康管理を強化し、熱中症発生リスクを軽減。
■暑さ指数(WBGT)とは
暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)は、1954年にアメリカで提案された熱中症予防の指標で、気温、湿度、日射・輻射熱を考慮して人体への熱ストレスを総合的に評価するものです。具体的には以下の要素で構成されています。
湿度
湿度が高いと発汗が蒸発しにくくなり、熱が体内にこもりやすくなる。
日射・輻射熱
太陽光や地面からの反射熱も、体に負担をかける要因となる。
気温
周囲の気温が高いと、体が外部に熱を放出しにくくなる。
これらの要素を考慮したWBGT値を基に、作業現場での熱中症リスクが予測され、適切な対策が取られる仕組みです。
(参考)暑さ指数(WBGT)測定器 | 鶴賀電機株式会社
■BizStackとは
ヒト・モノ・環境のデータの収集・蓄積・活用により、企業の現場DXを加速させる、ソリューション型IoTプラットフォームです。ゲートウェイ・データ基盤・BI がオールインワンで備わり、バラバラな現場データを統合して業務効率化を実現します。
(参考)ソリューション型IoTプラットフォーム BizStack(ビズスタック)|MODE(モード)現場DXを加速させるIoTソリューション
■BizStack Assistantとは
2023年6月に発表された「BizStack Assistant」は、AIを活用して現場の状況をリアルタイムで監視し、自然言語で状況報告やアラートを作業員に提供します。AIが生成するリアルタイムの情報により、作業員や管理者は即座に現場の状況を把握し、対策を講じることができます。
(参考)IoT×生成AIアシスタント BizStack Assistant|MODE(モード)現場DXを加速させるIoTソリューション
■MODEの今後の展望
MODEは、IoTプラットフォーム「BizStack」を通じて、製造・建設業界に限らず多様な分野での現場データ活用を推進しています。今後も、現場の安全性向上や業務効率化を目指し、革新的な技術を提供していく予定です。
(参考)MODE、熱中症対策AI・IoTソリューションを提供開始
IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事
ニュース
カメラ
AI
この記事では、沖電気工業株式会社と丸紅ネットワークソリューションズ株式会社が共同開発した「踏切滞留AI検知システム」の東武鉄道での導入について紹介しています。
2024-12-20
1min
ニュース
DX
この記事では、宇和島自動車株式会社が運営するバス停において、株式会社YE DIGITALが提供している「スマートバス停」の実証実験について紹介しています。
2024-12-18
1min
ニュース
DX
AI
この記事では、オムロン フィールドエンジニアリング株式会社が、入庫から出庫までのリードタイムを50%削減することに成功した、倉庫業務の自動化について紹介しています。
2024-12-18
1min