【スマテン】「スマテンBASE」が進化!新機能追加でさらに使いやすくなった「スマテンBASE2.0」登場
【スマテン】「スマテンBASE」が進化!新機能追加でさらに使いやすくなった「スマテンBASE2.0」登場

この記事では、株式会社スマテンが提供している、スマテンBASEの新バージョン「スマテンBASE2.0」について紹介しています。
株式会社スマテンは、2024年8月27日に、建物管理を効率化するためのプラットフォーム「スマテンBASE」の新バージョン「スマテンBASE2.0」を発表されました。このアップデートにより、管理業務がさらに簡単に、直感的に行えるようになり、多くの企業での利用が期待されています。
(参考)お問い合わせ | 株式会社スマテン
■リリースの背景
「スマテンBASE」は、建物の点検状況や予算管理を一目で把握できるダッシュボード機能を提供しており、多くの企業に支持されています。しかし、建物数の増加や点検範囲の拡大に伴い、現行システムでは管理が難しくなってきたとの意見が寄せられました。そのため、より分かりやすく、効率的に管理できるようにと「スマテンBASE2.0」が開発されました。
■「スマテンBASE2.0」の主な改良点
1. ダッシュボードの改善
ユーザーインターフェースが一新され、直感的に操作しやすくなりました。これにより、情報の把握や操作がスムーズに行えるようになります。
2. 一覧表示のリスト化
建物や案件の情報がリスト形式で表示されるようになり、視認性が大幅に向上しました。これにより、必要な情報を素早く見つけやすくなります。

3. チャット機能の改修
チャット機能が改善され、より使いやすく、視認性の高い仕様に変更されました。これにより、コミュニケーションが効率的に行えるようになります。
■スマテンBASEとは
建物管理者と点検者を直接つなぐことで、大幅なコスト削減とデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するツールです。オンラインおよびオフラインの会議形態、Web会議システムの種類を問わず使用でき、リアルタイム認識や音声ファイルのバッチ認識に対応しています。会議音声の録音からテキスト編集、文字起こし内容の出力まで、ワンストップで対応可能です。AIによる話者識別やタグ付け、リアルタイム字幕表示など、会議運用に特化した多機能も搭載しています。
■導入と利用
「スマテンBASE2.0」は、全ての既存ユーザーに対して無料で提供され、導入コストやランニングコストが発生しないため、多くの企業に支持されています。現在、1200社以上がこのシステムを導入しており、点検対応エリアは全国に広がっています。専用のコンシェルジュがサポートするため、安心して利用できるのも特徴です。
(参考)株式会社スマテン
(参考)建物管理の可視化を実現した「スマテンBASE」、ダッシュボードやチャット機能を改修しより使いやすくなった「スマテンBASE2.0」をリリース

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

DX
DX検定とは、先端IT技術トレンドとビジネストレンドを幅広く問う知識検定です。本記事では申し込み方法から試験形式・勉強方法まで幅広く詳細まで解説します。
2025-06-11
4min

ニュース
AI
DX
この記事では、外観検査AIソリューション「MENOU」が株式会社グッドスマイルカンパニーのフィギュア製造工場で導入された件について紹介しています。
2025-05-23
2min

ニュース
DX
AI
この記事では、鉄建建設株式会社とMODE, Incが共同で行った高速道路リニューアルプロジェクトにおけるAIを活用した実証実験について紹介しています。
2025-05-23
1min