AIいちご収穫ロボット「ロボつみ®」、NTTアグリテクノロジーの実証実験に初採用 〜農業現場の自動化とスマート農業の加速へ〜
AIいちご収穫ロボット「ロボつみ®」、NTTアグリテクノロジーの実証実験に初採用 〜農業現場の自動化とスマート農業の加速へ〜

この記事では、株式会社アイナックシステムが開発した、AI搭載のいちご自動収穫ロボット「ロボつみ®」について紹介しています。
福岡県久留米市に本社を構える株式会社アイナックシステムが開発した、AI搭載のいちご自動収穫ロボット「ロボつみ®」が、NTTグループの農業ICT専門企業である株式会社NTTアグリテクノロジーの実証実験に採用されました。
この実証実験は、秋田県潟上市の夏秋いちごファームで行われており、民間企業による導入は今回が初めてとなります。本取り組みは、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の生物系特定産業技術研究支援センターが推進する「イチゴ収穫ロボット×スマートハウスによるロボット普及化モデル実証」の一環として実施されています。

「ロボつみ®」は、工場の自動化技術を農業分野に応用した製品で、以下の特徴を備えています。
・トラロープに沿って自動走行する特許技術を採用。
・AIによるいちごの10段階評価と大きさ判定により、収穫適期の果実を選定。
・特許取得済みの果実収穫ハンドで、果実を傷つけずに優しく摘み取り、丁寧に配置。
これらの技術により、収穫作業の労働時間を約60%削減し、収穫後のいちごの鮮度保持期間を約4日延ばすことが可能です(同社調べ)。また、照明を搭載しており夜間の作業も可能で、フル充電で5時間の連続稼働が可能です。

(参考)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000142910.html

IoTBiz編集部
2015年から通信・SIM・IoT関連の事業を手掛けるDXHUB株式会社のビジネスを加速させるIoTメディア「IoTBiz」編集部です。
関連記事

DX
DX推進パスポートはDXの理解度を証明するデジタル証明バッジです。取得には3種の試験の合格が必要になります。本記事ではDX推進パスポートの取得方法や取得のメリットについて詳しく紹介します。
2025-07-17
3min

ニュース
AI
IoT
この記事では、2025年7月16日に株式会社SORACOMから提供開始される、データ分析基盤サービス「SORACOM Query」について紹介しています。
2025-07-16
1min

ニュース
DX
SaaS
この記事では、Abeam Tech株式会社から提供が開始された、「Googleスプレッドシート」のみでホームページ作成と更新が出来るツール、「SpreadSite」について紹介しています。
2025-07-14
1min